高速カウンタモジュール(形式:NP1F-HC2)で標準拡張FB:多機能版カウンタFBのプリセット動作モードでカウント途中でプリセットが効かなくなるのですが、なぜでしょうか?
リニア動作モードでプリセット動作をしているとプリセットオーバフローが発生してカウント継続しなくなる場合があります。 詳細表示
FALDIC-αシリーズからALPHA5シリーズ以降へ置換えたとき、SXバスで接続する各種サーボアンプで「縮退運転」動作に違いがありますか?
あります。サーボアンプの制御用電源遮断時のシステム動作が異なります。 ALPHA5シリーズ以降はMICREX-SXの縮退運転に対応していますが、 FALDIC-αシリーズはMICREX-SXの縮退運転に対応していないためです。 ①制御用電源遮断時の動作 サーボアンプに縮退設定していないとき FALDIC... 詳細表示
Expert(D300win)でSXPLCシミュレータを起動したらエラーが発生して使用できません。なぜでしょうか?
システム定義でプロセッサリンクモジュール(P/PEリンク、FL-netなど)が未実装指定の場合、SXPLCシミュレータを起動すると下記エラーが発生します。 [Error]ファイル'*****'が見つかりませんでした。 Expert(D300win)のバージョンV3.7.2.15以降では未実装でもエラーとなら... 詳細表示
PLC製品はCCC認証を取得していますか?また、CCC認証がない場合、カタログ、技術資料、銘板などの入手方法も教えてください。
PLC製品はCCC認証の対象範囲外のため、取得していません。 カタログについては以下のリンクよりダウンロード可能です。 MICREX-SX プログラマブルコントローラSPH総合カタログ 技術資料、銘板などについてはお近くの弊社代理店・営業窓口 までご相談をお願いいたします。 詳細表示
FTT3204W-G02はFTT3204-G02の後継品です。 FTT3204-G02とFTT3204W-G02の違いは、入力極性です。 ・FTT3204-G02の入力極性は、「ソース入力」です。 ・FTT3204W-G02の入力極性は、「双方向」です。 なお、「取付互換性」と「ソフト互換性」はありま... 詳細表示
SPBでパルス出力命令を実行しましたが、出力LEDが点滅しません。出力アドレスもON/OFFしません。なぜでしょうか?
パルス出力命令によるパルス出力時には、対応する出力のLED表示・アドレスは動作しません。 出力端子からのハード的なパルス出力動作のみとなります。 詳細表示
I/O通信は可能です。TリンクスレーブのI/O占有ワード数は、SPHローダ側のパラメータ設定により行ないます。 メッセージ通信については、SXのTリンクスレーブモジュールがメッセージ通信をサポートしていないため、使用できません。 詳細表示
SPB20点(30点)ユニットの電源を投入したらALM LEDが点滅しています。RUN LEDは点灯していますが、なぜでしょうか?
停電保持異常と考えられます。SPB20点(30点)ユニットでは電源オフ状態で2週間以上放置すると、内蔵コンデンサの放電によりRAMの内容が消失し、ラッチ領域のデータが保持異常となり0クリアされます。 詳細表示
プログラミングツールなしで、PLCのプログラムを変更する方法はありますか?
SPHシリーズのCPUでユーザROMカード(CFまたはSD)に対応したCPUモジュールでは、 ユーザROMカードを使用してCPUモジュールへプログラムをダウンロードする ことが可能です。 詳細表示
StandardV2で転送先に配列データの先頭アドレスWL990[WL0]を指定するとプログラムチェックでエラーとなってしまいます。なぜでしょうか?
StandardV2の場合、先頭アドレスを指定するオペランドに配列データは指定できません(プログラムチェック時、エラーになります)。 StandardV3の場合、先頭アドレスを指定するオペランドに配列データは指定できますが、ローダソフトで転送先アドレス範囲チェックできないため、プログラムチェック時、警告としてい... 詳細表示
625件中 601 - 610 件を表示