ユーザROMカード(CF、SD)を装着したSPHのCPUモジュールへプロジェクトを転送するとき、「指定データが存在しない」というメッセージが出て実行できません。なぜでしょうか?
SPHのユーザROMカード(CF、SD)は、フォーマット以外に初期化が必要です。これによりSPHのユーザROMとして必要なファイルやフォルダが生成されます。 次のいずれかの方法で初期化をしてください。 <方法①> プログラムローダ(Expert(D300win)やStandard)の「メモリカードユーテ... 詳細表示
汎用通信モジュールでオーバーランや受信バッファオーバーフローが発生しました。なぜでしょうか?
受信バッファのデータをCPU内メモリへ読み出している最中に、データを受信し、受信バッファを上書きしようとしたとき発生します。 例えば伝送速度が速く、通信データ量が多い場合、システムの処理(受信バッファからのデータ読み出し)が間に合わないとき発生します。 データ量を少なくするか送信間隔を延ばしてみてください。 ... 詳細表示
アナログ電流入力モジュールを使用します。1入力信号をモジュール2CHに同時(並列)入力して使用できますか?
使用できません。 センサーの出力電流 i、PLC各CHの入力電流 i1、i2とした時 i=i1+i2となります。 この時、i1とi2は部品のばらつきにより同じ値にならないため正しい値を入力できません。 詳細表示
SPHシリーズCPUのローダコネクタが変更され、RJ45コネクタになっていますが、RS-232C/422変換器(形式:NW0H-CNV)を使用できますか?
使用できません。 パソコンローダ用RS-232C/422変換器(形式:NW0H-CNV)は、PLC側から電源供給する必要があり、SPHシリーズCPUモジュールの新形ローダポート品(RJ45コネクタ)は、PLC側から電源供給が無いため、NW0H-CNVが使用できません。パソコン側から電源供給を受ける、USB/RS... 詳細表示
高速カウンタモジュール(形式:NP1F-HC2)で多機能版FBを2個使用して2chを制御します。システム立ち上げ時に2ch同時にプリセットをかけますが、1chしかプリセットされません。なぜでしょうか?
以下をご確認ください。 ①CH指定(CH_SEL)を間違えていないか? ②FBインスタンス名が重複していないか? ③初期化完了(INI_END)がONした後に、プリセット指令が出されているか? 詳細表示
SPB NモードのプログラムでY0をオンしましたが、出力の0番端子がオンしません。なぜでしょうか?
SPB基本ユニットの出力0番端子のアドレスはY0ではありません。以下の通りになります。 20点/30点基本ユニットの場合:Y10 40点基本ユニットの場合:Y20 60点基本ユニットの場合:Y30 詳細表示
Tリンク増設(Tリンクインタフェースモジュール、形式:NP1L-RT1)に更にベースを増設したい。SXバスで増設できますか?
Tリンク等の増設ベースは、SXバスによる増設はできません。 詳細表示
PID FBで積分時間がmsではなく回数設定なのはなぜですか?
PIDFBは定周期タスクで処理するのが前提です。定周期タスク周期ms×回数て積分時間となります。 詳細表示
D300win V2で、グローバル変数を初めに作成してからラダー編集しましたが、変数名入力でプルダウンリストに出てこない変数があります。何故でしょうか?
変数ワークシート内で、以下の文字が使われていると思われます。 ①全角スペースが使われている。半角スペースかTabを使ってください。 ②空白のコメント名”(**)”が使われている。コメントを使うのであれば、 文字を必ず入れてください。 例:(* 起動制御 *) 詳細表示
ローダケーブルとして、ケーブル(形式:NW0H-CA3)とBLACK BOX社製の変換器を組み合わせて使用できますか?
使用できません。 NW0H-CA3と組み合わせて使用する変換器は、 NW0H-CNV(RS-232C/RS-422変換器) または、NP4H-CVU(USB/RS-422変換器)を使用してください。 詳細表示
770件中 231 - 240 件を表示