CPUに装着したユーザROMカードにプロジェクトが転送できません。なぜでしょうか?

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 1101
  • 公開日時 : 2023/04/27 04:50
  • 更新日時 : 2024/06/13 17:12
  • 印刷

CPUに装着したユーザROMカードにプロジェクトが転送できません。なぜでしょうか?

CPUに装着したユーザROMカードにプロジェクトが転送できません。なぜでしょうか?
カテゴリー : 

回答

以下の要因が考えられます。

<SPH300/2000/3000/5000の場合>
①CPUモード切替スイッチがUROM-TERMの位置になっていない。
②ユーザROM(CFまたはSD)が初期化(ディレクトリ生成、ファイル 生成)されていない。
 
ユーザROM初期化方法は以下の2通りあります。
・オフラインによる初期化
  ユーザROMをカードリーダを経由してパソコンに接続します。
  次にローダの[メモリカードユーティリティ]を起動して、[メンテナンス]タブからユーザROMを装着した
  ドライブを選択 → [フォーマット]を実行します。
   注)SPH300の場合:フォーマットは “FAT” 形式を選択
     SPH2000/3000/5000の場合:“FAT”または“FAT32” 形式を選択
・オンライン(CPUにユーザROMを装着した状態)による初期化
  CPUにユーザROMを装着し、CPUがユーザROMを認識した状態(UROM LED 点灯)で、
  ローダから“リソース初期化”を行います。
   注)CPUに装着した状態で初期化する場合、ユーザROMは、Windowsフォーマット済みを用意する
     必要があります。
   ※弊社製ユーザROMはFAT形式でフォーマットされた状態で出荷されています。
 
<SPH200シリーズの場合>
①CPUモード切替スイッチがTERMの位置になっていない。
②ユーザROMカードのライトプロテクトスイッチが書き込み禁止(WRITE PROTECT)の位置に設定されている。

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます