【機種:液体用超音波流量計】 正逆方向(双方向)の流量計測は可能ですか。
可能です。取扱説明書【正逆レンジの設定】に従い設定してご使用ください。 詳細表示
【機種:赤外線ガス分析計】ZPAを使用して測定装置を組むことを検討している、配管のリークチェックで100kPaをかけても問題ありませんか。
ZPAの使用条件は、圧力については最大10kPaです。 これを超える圧力をかけた場合の品質保証は致しません。 詳細表示
【機種:温度調節計共通】PV表示画面にALMoが表示されるのは何ですか。
ALMFの設定値が1、3の時に、お客様により任意に設定されたoPtM(稼働時間上限値)に達した場合の表示です。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】Nox, SO2計の単位をmg/Lに変更できますか。
変更することが出来ません。 表示可能な単位は「ppm(或いはvol%)」、又は「mg/Nm3(或いはg/Nm3)」です。 詳細表示
【機種:温度調節計共通】制御停止の際、毎回Stbyパラメータを呼び出して設定をoFF⇒oNに変更するのは面倒。ボタン操作1つで切替えができますか。
通常、オプションのディジタル入力機能を使用して切替を実行しますが、ユーザーキー割付設定で対応することもできます。UKY1パラメータを1に設定すれば、ユーザーキーの長押しで運転/スタンバイの切替を行うことができます。 スタンバイ切替以外にもオートチューニングやランプソークの開始/停止等の 機能割付もできますので、取... 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】ランプソーク機能のプログラム終了後の動作はどうなりますか。パターンのリピートが可能ですか。
終了後の動作はMODパラメータの設定によります。詳細は、PXFの取扱説明書・マニュアルを参照してください。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 流体種類に表示されない流体の流量を測定するための、設定方法がわからないので知りたい。
流体の種類を「その他」に設定してください 流体の音速度、動粘性係数両方の値を入力する必要があります。 取扱説明書の巻末にある各種液体の音速度・密度表・動粘度表を参照ください ※:巻末に記載なき流体のついては調査委頂き、正しい値を入力ください 詳細表示
【機種:磁気力式酸素計】ジルコニア酸素計と磁気式酸素計はどのように使い分けしますか。
可燃性ガスが含まれる測定対象では磁気式を推奨します。 燃焼排ガスの測定ではジルコニア酸素計を推奨していますが、排ガス中に2000ppm以上のCOが含まれる場合は、磁気式を推奨しています。 詳細表示
【機種:投込み式水位計】牛糞や汚泥の処理槽の液位を投込み水位計で計測できますか。
牛糞や汚泥の処理槽の液位は計測できません。 検出器の受圧部分に牛糞や汚泥が付着して、圧力を正しく検出できないことが想定されます。 詳細表示
。CH11 dpsの設定値を確認してください。 詳細表示
296件中 1 - 10 件を表示