【機種:圧力・差圧・レベル発信器】「FL-2」というエラーが表示されました。復旧方法を教えてください。
アンプ内のEEPROM異常ですので、アンプを交換する必要があります。購入先または弊社営業にご連絡下さい。 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】異常時の電流出力の設定について教えてください。
異常時の電流出力の設定はバーンアウト方向の設定を行って下さい。 バーンアウト方向は、出力ホールド、上限出力21.6mA(形式8桁目が「5」の場合)、22.5mA(形式8桁目が「6」の場合)、下限出力3.2mA(形式8桁目が「5」の場合)、3.4mA(形式8桁目が「6」の場合)の設定が可能です。 バーンアウト方向の... 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】フッ酸、アルカリ性の流体の場合、受圧ダイアフラムの適用材質は何を選択したら良いですか。
モネルを選択して下さい。 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】データシートに他社製の安全バリアが記載されていますが、購入できるでしょうか。
他社製の安全バリアは注文を受け付けておりません。推奨する他社品をご使用下さい。 推奨他社品:①MTL(Measurement Technology Limited)社 形式 MTL7787+, MTL5541 ②P+F(Pepperl+Fuchs)社 ... 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】接液部処理の「酸素禁油処理」はどのような処理ですか。
溶剤を使用し、接液部の油膜を取り除く処理です。検出器内部の封入液はフッ素系オイルになります。 詳細表示
【機種:投込み式水位計】ゼロ調整を実施しましたが出力が変動します。対処方法を教えてください。
圧力検出部に付着物が付いている可能性がありますので、受圧ダイアフラムを損傷したり、変形させないように、綿棒や筆で軽く拭いて、付着物を除去して下さい。付着物が落ちない場合は、中性液体洗剤を受圧ダイアフラム部に入れて綿棒や筆で軽く拭いて下さい。 上記を実施していただいても改善されない場合は、配線ケーブルの絶縁不良の... 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】「OVER」というエラーが表示されました。復旧方法を教えてください。
測定レンジ内の圧力を入力して下さい。 エラー表示「OVER」は飽和電流値(上限値)以上の時に表示されます。飽和電流値(上限値)の設定範囲は、20.0mA≧飽和電流値(上限値)≧バーンアウト電流(OVER)≧21.6mAです。 詳細表示
負圧計測は可能です。絶対圧力に対する負圧の場合は、絶対圧力発信器を選定して下さい。大気圧に対する負圧に対しては、圧力発信器または差圧発信器を選定して下さい。尚、封入液および接液温度により負圧許容限界がありますので、仕様書をご参照下さい。 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】塩酸、硫酸、苛性ソーダ、漂白剤の場合、受圧ダイアフラムの適用材質は何を選択したら良いですか。
ジルコニウムを選択して下さい。 詳細表示
【機種:投込み式水位計】投げ込み式水位計でゼロ調整を行う場合、調整ネジはどれくらい回せば良いですか。
調整量により回転数が異なります。調整ネジを回転させても出力が変化しない場合は、購入先または弊社営業にご連絡下さい。 ゼロ調整方法については、取扱説明書4ページ「3.1.1ゼロ、スパン調整」をご参照下さい。 詳細表示
36件中 1 - 10 件を表示