【機種:温度調節計PXF】PXFの各接点出力の接点容量が知りたい。
制御出力a接点の場合:AC250V/DC30V 3A(抵抗負荷) 制御出力c接点の場合:AC250V/DC30V 5A(抵抗負荷) 警報出力a接点の場合:AC250V/DC30V 1A(抵抗負荷) となります。詳細は製品のデータシートよりご確認ください。 詳細表示
取扱説明書または操作マニュアルのパラメータ一覧表をご確認ください。パラメータ一覧表の設定範囲の枠が色付の場合は、工業値(温度を測定であれば℃)で設定となります。パラメータ一覧表の枠が、色付でなければ%FSで設定です。 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】複数のPXFがあって、それぞれヒータ断線警報を設定してあります。この場合、1台のPXFに設定したCT入力端子をもう一方のPXFへ短絡させることが可能ですか.
短絡するかしないかといった配線の引き回しについてこちらでは判断致しかねます。1つのループに対して2台以上の温調計で断線を判断する場合はCTと温調計を1対1で接続し、それぞれの温調計から直接CT入力を配線してください。 複数の温調計で断線を判断する場合、 温調計が故障してしまうと 正しい断線判断が出来なくなるリス... 詳細表示
【機種:温度調節計共通】本体の入力端子や出力端子に配線する際、極性は関係ありますか。
入力端子は、熱電対、電流、電圧入力の場合は極性があり、測温抵抗体はAとBの端子を間違えないようにしてください。出力端子も同様です。特に、リレー接点出力の内c接点を選択された場合は、NCとNOの位置を間違えないようにご注意ください。 詳細表示
【機種:温度調節計共通】PV/SV表示で上下キーを押してもSV値が変化しないのですが、故障ですか。
以下の場合、上下キーを押してもSV値を変更することができません。該当する項目がないか、確認してください。(ソケットタイプは①、②のみ)①から⑤の対処で解消しない場合は 本体の故障が考えられます。①LoCパラメータでキーロックを設定している。キーロック設定の場合、前面表示部に鍵マークのランプが点灯します。②ランプソ... 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】取扱説明書や操作マニュアルに記載されているパラメータが実機で表示されないのはなぜですか。
温度調節計の形式によっては、表示されないパラメータがあります。 例:形式9桁目で警報点数を指定しますが、警報無しで選定した場合、警報に関するパラメータは表示されません なお、各パラメータの表示につきましては、表示/非表示の変更が 可能です。 誤って設定を変更されると困るパラメータは表示を 非表示に変更す... 詳細表示
【機種:温度調節計共通】温度調節計が故障したので修理を依頼したい。
温度調節計の修理対応は行っておりません。新規のご購入をお願い申し上げます。故障原因の調査が必要な場合は、ご購入のルートを通じてご依頼ください。 詳細表示
【機種:温度調節計共通】温度表示について、℃(摂氏)ではなく°F(華氏)表示にすることは可能ですか。
国内向けは計量法により℃(摂氏)のみの対応となります。°F(華氏)表示とすることはできません。 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】温調計を交換すると温度表示にLLLLの表示が出るのはなぜですか。
結線に誤りがないことを再度確認ください。 また、ソケットを再利用されており、入力端子にシャント抵抗を利用している場合は電圧入力として結線・設定をしてください。 詳細表示
【機種:温度調節計共通】納入済の温度調節計を送付して改造を依頼することは可能ですか。
温度調節計の改造対応は行っておりません。新規のご購入をお願い申し上げます。 詳細表示
53件中 1 - 10 件を表示