【機種:ガス分析計共通・その他】空調用のCO2計はありますか。
赤外線CO2コントローラ;ZFPがあります。 CO2濃度測定だけではなく、設定濃度を超えた場合に接点出力を出すことが出来ます。 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】接液部処理の「脱脂処理」はどのような処理ですか。
溶剤を使用し、接液部の油膜を取り除く処理です。 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】接液部処理の「酸素禁油処理」はどのような処理ですか。
溶剤を使用し、接液部の油膜を取り除く処理です。検出器内部の封入液はフッ素系オイルになります。 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】バーンアウト電流が出力される場合はどのような場合ですか。
検出部異常、演算パラメータ(RAM)異常、温度データ異常、アンプ側または検出部側のEEPROM異常のいずれかが生じた場合です。 詳細表示
【機種:温度調節計共通】PV表示部が「・・・・」と表示されるのは何ですか。
弊社製温度調節計は、電源立ち上げ直後にこの表示になります。PXFであればおよそ1~2秒程でPVを表示しますが、数分経ってもPVが表示されない場合は、電源ユニットの故障が考えられますので、製品の交換を行ってください。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 超音波流量計S-Flowは本体のみで流量測定は可能ですか。
電源を供給や信号を出力するための専用信号ケーブル(形式:FLYF)が必要となります。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】流量を止めることが出来ないので別な配管を使用してゼロ点調整を実施しました。そのまま検出器を移動し測定して問題はありませんか。
測定する配管以外で「調整」を実施しても、ゼロ点調整を実施したことにはなりません。 どうしても流量を止めることが出来ない場合は、「クリア」を実行し「調整」で設定されている値のリセットを行って下さい。 詳細表示
【機種:ジルコニア式酸素計】炉の出口で測定したいのですが何度まで測定可能ですか。
標準仕様のフローガイドチューブではガス温度600℃まで対応しております。 詳細表示
【機種:熱伝導ガス分析計】表示部の右上にNLアウトプットと表示されるのは何ですか。
アナログ出力がノンリニア仕様の場合に表示されます、型式指定の12桁目にYを指定した場合はノンリニア出力となります。 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】発信器のデジタル表示は最大何桁ですか。
+、ーと小数点を除く最大5桁の数値で表示します。 詳細表示
296件中 71 - 80 件を表示