【機種:蒸気用超音波流量計】設置時の上流と下流の必要直管長さが知りたい。
必要直管長さは以下の通りになります。 (Dは配管の呼び口径) 詳細表示
【機種:蒸気用超音波流量計】 複数の配管サイズの計測をする場合、各配管サイズ毎に機器を必要ですか。
各配管サイズ毎にご準備頂く機器と、共通で使用可能な機器がございます ※:各サイズを同時に計測する場合は各サイズ毎にすべての機器が必要となります 【各配管サイズ毎にご準備頂く機器】 ・センサー取り付け金具:50A専用/65A、80A、100A共通屋の2種類がございます ・ノイズ除去フレーム:各サイズ毎に必要... 詳細表示
【機種:空気用超音波流量計】空気以外の気体の計測は可能ですか。
空気用超音波流量計(形式:FWD)は、空気または窒素以外は計測できません。 詳細表示
【機種:流量計共通】流量計の購入を考えているが、デモ機の貸し出しは可能ですか。
ご購入前提でのデモ機貸し出しは可能です。 形式と台数に限りがあり、期間は2週間程度になります。 ただし、お貸出し前に設置環境の確認をさせていただき、弊社の測定可能な仕様から大幅に外れている場合は、お貸出しをお断りさせていただく可能性があります。 まずは、弊社の営業または特約店にお問い合わせください。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】分析装置を設置し測定を始めたが頻繁にレンジオーバーする、現場で測定レンジ変更はできますか。
現場でのレンジ変更は出来ません、必ず工場引き取りになります。 レンジ変更を行うと校正用ボンベも新たに手配が必要になります。 更に検定付きの場合は、現地でJQAによる再検定を受検することが必要です。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】ZSUやZSJは、JIS B 7959大気中または排ガス中のガス濃度計・取引または証明用に準拠していますか。
準拠しています。このJIS規格を技術基準とする計量法の型式承認も取得していますので、検定付きを製作可能です。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】酸素計がジルコニア式の場合、ゼロ校正ガスはAir(空気)と聞きましたが何か特別な指定はありますか。
検定付きの場合は、JCSS発生源用零位調整標準ガス Air(空気)を使用してください。 検定が無い場合は、標準ガスのAir(空気)を使用してください。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】ZSUなどの赤外線分析装置はどのような規格に準拠していますか。
これまでは測定成分毎に自動計測機のJIS規格が決められていましたが、2015年に計量法の一部改正に合わせて JS B 7959 が制定され、この規格に準拠しています。 JIS B 7959 から従来の測定成分毎のJISも引用されています。 詳細表示
【機種:ジルコニア式酸素計】高温湿度計が生産終了になっていますが、代替機種はありますか。
高温湿度計の後継機種は有りません。 但し、測定条件によっては検出器;ZFK8と変換器;ZKMおよび演算器などを組み合わせた特殊な装置;GASRACKを組むことで、高温湿度計の機能を代替できる場合があります。 詳細表示
【機種:ジルコニア式酸素計】清掃工場の炉出口で測定する場合腐食対策はありますか。
ジルコニア酸素計で使用するフローガイドチューブ材質は、一般用途ではSUS304になります。 耐食性が必要な場合は、SUS316の他に非標準ですがチタンも製作可能です。 清掃工場ではチタン製、炉内温度が高温(1500℃以下)の場合はSIC製が製作できます。 詳細表示
296件中 71 - 80 件を表示