【機種:温度調節計共通】熱電対を温調計と記録計にパラで接続したいが問題ありませんか。
精度が保証できませんので推奨いたしかねます。双芯形(ダブルエレメント、1つのセンサで2素子分)の熱電対をご使用いただくか、転送出力機能付の温調計を使用し、転送出力(PV)を記録計に接続して対応してください。 詳細表示
【機種:温度調節計共通】SV値を変更したいが、上下キーを押してもある一定の値以上(または以下)に設定できない。設定を可能にする方法はありますか。
次の手順により 設定可能となることを確認してください。①SV値は測定範囲内でしか設定できません。 PVb、PVF(ソケットタイプはP-SL、P-SU)の設定を見直してください。②測定範囲を見直しても設定できない場合、SVリミットが設定されています。SVL、SVH(ソケットタイプはSV-L、SV-H)の設定を見直し... 詳細表示
【機種:温度調節計共通】制御停止の際、毎回Stbyパラメータを呼び出して設定をoFF⇒oNに変更するのは面倒。ボタン操作1つで切替えができますか。
通常、オプションのディジタル入力機能を使用して切替を実行しますが、ユーザーキー割付設定で対応することもできます。UKY1パラメータを1に設定すれば、ユーザーキーの長押しで運転/スタンバイの切替を行うことができます。 スタンバイ切替以外にもオートチューニングやランプソークの開始/停止等の 機能割付もできますので、取... 詳細表示
。CH11 dpsの設定値を確認してください。 詳細表示
【機種:温度調節計共通】各パラメータの内部演算地と工業値とは何が異なりますか。
内部演算データはフルスケールに対する%になります。工業値は実際の数値になります。通信取扱説明書の第7章を参照願います。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】検出器を水平配管の真上に取付けています。時々「受信信号変動」のエラーが発生するため、検出器の取付けの問題なのでしょうか。
今回のエラーは、流体中に多量の気泡や異物が混入しているために、発生していると考えられます。 気泡や異物は配管の真上の部分を流れることが多く、検出器を真上に取り付けた場合、影響を大きく受けます。 従って、検出器は下図の通り真横から±45度の範囲内に取付けて下さい。 ... 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】配管表面にペンキが塗られている場合やメッキされている場合の対応方法について知りたい。
そのまま取り付けても計測可能な場合はそのまま取り付け計測開始してください。 ただし、配管表面が粗れている状態で計測異常が発生した場合は、配管表面をやすり等で滑らかに処理をする必要があります。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 直管部が無く曲管部での計測は可能ですか。
曲管部での計測はできません。計測するには既定の直管長必要です。取扱説明書の【直管部の長さ】を参照ください 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 既設電磁流量計の更新を超音波流量計で検討していますが対応可能ですか。
上下流の必要直管長、計測精度に大きな違いがありますので、注意が必要です。 その他詳細も異なる場合がありますので仕様書の確認が必要です 一般的な精度 電磁流量計:±0.5% 超音波流量計:±1.0~±2.0% 必要直管長 電磁流量計:上流5D、下流3D 超音波流量計:上流10D、下流5D D=配管内径寸法 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 取引用に使用する計量法適用機種はありますか。
計量法適用の製品はございません 詳細表示
288件中 61 - 70 件を表示