【機種:赤外線ガス分析計】ZPAのデータシートにある%FSとは何ですか。
FSはフルスケールの略で測定レンジを指します。例えば0~100ppm計で繰り返し性±0.5%FSの場合、繰り返し性試験の結果はー0.5~+0.5ppmの範囲に収まる事を示しています。 詳細表示
【機種:蒸気用超音波流量計】蒸気流量計の適用サイズが知りたい。
基本のサイズは50A・65A・80A・100Aの4サイズにとなります。 配管の厚みは、2.8~4.5mmの範囲内である必要がありますので 配管種類により適用可否があります。 適用の可否が不明な場合は、お客様の測定したい配管種類のご確認の上、 弊社担当営業又は技術相談窓口までお問い合わせお願い致します。... 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 検出器を配管に取付けて測定を開始したのですが、エラーが発生して測定出来ません。このエラー表示をリセットして測定したいのですがどうすれば良いですか。
エラー表示のリセット機能はありません。 エラーの原因が除去されるまで、測定値はエラー発生直前の値に固定され変化しません エラーの原因が除去されると測定は自動的に再開されますので原因を調査し除去して下さい 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】垂直配管に検出器を取付けて測定したいのですが、流量を止めると水が抜けてしまい非満水状態になります。ゼロ点調整はできますか。
非満水状態ではゼロ点調整点が出来ません。 流量を止めた時に満水になる水平配管部を探し、検出器を取付けて下さい。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 測定流体に気泡が混入していますが、計測可能ですか。
流体に含まれた気泡が連続して多量に流れますと、気泡の部分で超音波信号が散乱又は吸収され測定が困難になります。 「超音波の透過試験」を実施して測定の可否を確認して下さい。 計測可能な混入気泡量:0~12Vol%【50A・水・流速1m/s時】 気泡の混入は計測誤差になります 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 超音波流量計S-Flowからどんな信号が外部へ出力が可能ですか。
以下の3点になります。 ①アナログ信号(DC4~20mA):1点 ②デジタル信号(接点):2点 ③通信信号(RS-485):1点 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】温度以外を入力、表示するのですが、前面表示で℃ランプを消すことは可能ですか。また、℃以外の単位を表示することは可能ですか。
入力種類の設定(ソケットタイプ以外:PVt、ソケットタイプ:P-N2)で、 熱電対、測温抵抗体、サーミスタの入力コードを設定・・・℃ランプ点灯 電流、電圧の入力コードを設定・・・℃ランプ消灯 となります。 ℃以外の単位を表示することはできませんので、 電流、電圧入力で単位表示をする場合は、お... 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】レベル発信器(FKE)は硫酸タンクの水位計として、使用できますか。
使用できます。硫酸の場合、受圧ダイアフラムとその他接液部材質はタンタルを選定して下さい。 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】「UndEr」というエラーが表示されました。復旧方法を教えてください。
測定レンジ内の圧力を入力して下さい。 エラー表示「UndEr」は飽和電流値(下限値)以下の時に表示されます。飽和電流値(下限値)の設定範囲は、3.2mA≦バーンアウト電流(UNDER)≦飽和電流値(下限値)≦4.0mAです。 詳細表示
負圧計測は可能です。絶対圧力に対する負圧の場合は、絶対圧力発信器を選定して下さい。大気圧に対する負圧に対しては、圧力発信器または差圧発信器を選定して下さい。尚、封入液および接液温度により負圧許容限界がありますので、仕様書をご参照下さい。 詳細表示
296件中 51 - 60 件を表示