【機種:液体用超音波流量計】 超音波流量計S-Flowの配管への取付方法を知りたい。
クランプオン取付であり 付属している固定金具と流量計本体を配管を挟み込むようにネジを4本を固定します。 取付は以上になりますが、その他配線や流量計本体のパラメータ設定が必要です。 詳細表示
【機種:温度調節計共通】既設の温度調節計と同様、指定のパラメータ設定で納入してほしい。(既設の形式末尾-E,-F:パラメータ設定非標準の置換)
過去の生産中止機種ではパラメータ指定対応を行っていましたが、PXFではパラメータ指定の対応は行っておりません。台数が多い場合は、別項目手配品のローダーケーブル(ZZP*TQ501923C3)をご購入いただき、パソコンからパラメータ設定いただくことを推奨いたします。 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】既設の温度調節計で使用しているソケットを後継機でも再利用できますか。
ソケットのピン配列は同じなので、既設のソケットをそのままご使用できます。 ただし、後継機の警報あり・なしで、ソケットのピン数が異なりますのでご注意願います(警報ありは11ピン・なしは8ピン)。 詳細表示
可能です。形式の11桁目オプションで記載されている組み合わせのものしか指定ができません。Di6点付きは用意しておりません。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】製鉄所の真空脱ガス設備の測定をする分析計はありますか。
お客様の要求仕様について個別に打合せを行わさせていただきます。 個別に設計をするGASRACKという機種で対応いたします。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】加熱導管はどのような場合に使いますか。
SO2を測定する場合に100ppm以下のレンジで測定するときは必ず設置してください。 或いは、寒冷地で冬場に凍結の可能性がある場合は、測定成分や濃度によらず必ず設置して下さい。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】連続測定しているNOx値を大気汚染防止法のばい煙発生施設で実施しなければならない。年2回のばい煙測定(窒素酸化物)の測定結果として使用しても構わないでしょうか。
ZSU,ZSJは計量法検定付きの仕様であれば、取引または証明用の測定値として使用することはできます、但し役所への届出には書式などが自治体ごとに決められているので届出用証明書の作成に精通した測定業者に依頼されるのが一般的です。 詳細表示
計量法で決められた成分 NOx,SO2,CO,O2 と濃度範囲だけが検定制度の対象で、検定を取得できます。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】計量法再検定はメーカーに依頼すればできますか。
再検定はJQA(日本品質保証機構)しか行う事が出来ません、JQAに依頼して下さい。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 長方形配管の流量を測定するのは可能ですか。
ポータフローXは円を基準にしておりますので、円以外の配管で流量を直接測定することは出来ません 詳細表示
296件中 51 - 60 件を表示