【機種:ガス分析装置】製鉄所の真空脱ガス設備の測定をする分析計はありますか。
お客様の要求仕様について個別に打合せを行わさせていただきます。 個別に設計をするGASRACKという機種で対応いたします。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】バイオマスのガスを測定する分析計はありますか。
バイオマス発電などの排ガス測定は、赤外線ガス分析装置ZSUで測定可能です。 バイオマスの生成ガスで、CH4、H2、CO2などの測定には、お客様の要求仕様について個別に打合せを行い、個別設計をするGASRACKという機種で対応いたします。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】ZSUなどのガス分析装置でジルコニア酸素計だけを交換する場合、検定はどうなりますか。
表示機構が同じ成分は全て検定が無効になりますので、全成分の検定が無効になります。 交換のタイミングに合わせてJQAに検定(現地検定)の申請を行ってください。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】ZSUなどのガス分析装置で分析計を部分更新する場合、検定は無効になりますか。
分析計を取り換えると、検定は全成分無効となります。 改めて検定を取得できますが、再検定はメーカーでは行うことが出来ません。 交換のタイミングに合わせてJQAに検定(現地検定)の申請を行って下さい。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】ZSUなどの赤外線分析装置はどのような規格に準拠していますか。
これまでは測定成分毎に自動計測機のJIS規格が決められていましたが、2015年に計量法の一部改正に合わせて JS B 7959 が制定され、この規格に準拠しています。 JIS B 7959 から従来の測定成分毎のJISも引用されています。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】酸素計がジルコニア式の場合、ゼロ校正ガスはAir(空気)と聞きましたが何か特別な指定はありますか。
検定付きの場合は、JCSS発生源用零位調整標準ガス Air(空気)を使用してください。 検定が無い場合は、標準ガスのAir(空気)を使用してください。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】Nox, SO2計の単位をmg/Lに変更できますか。
変更することが出来ません。 表示可能な単位は「ppm(或いはvol%)」、又は「mg/Nm3(或いはg/Nm3)」です。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】以前ZSPという機種を使っていたが、後継機種はありますか。
ZSUが後継機種となります。 ZSPで対応した内容は、後継機種ZSUでも対応可能です。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】ZSUやZSJは、JIS B 7959大気中または排ガス中のガス濃度計・取引または証明用に準拠していますか。
準拠しています。このJIS規格を技術基準とする計量法の型式承認も取得していますので、検定付きを製作可能です。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】分析装置を設置し測定を始めたが頻繁にレンジオーバーする、現場で測定レンジ変更はできますか。
現場でのレンジ変更は出来ません、必ず工場引き取りになります。 レンジ変更を行うと校正用ボンベも新たに手配が必要になります。 更に検定付きの場合は、現地でJQAによる再検定を受検することが必要です。 詳細表示
296件中 271 - 280 件を表示