【機種:レーザ方式ガス分析計】形式6桁目の指定方法が分からない。レンジと光路長から決めるのですか。
型式6桁目はお客様の希望される測定レンジを指定して下さい。 光路長さは別途18、19、20桁目で指定して下さい、光路長さを考慮してレンジを考える必要は有りません。 詳細表示
【機種:レーザ方式ガス分析計】HCL計でHFの干渉影響はありますか。
干渉影響は有りません。 詳細表示
【機種:レーザ方式ガス分析計】高湿度の雰囲気での測定で湿度の干渉はどの位ですか。
レーザ分析計は湿度(水分)の干渉は有りません。 詳細表示
【機種:レーザ方式ガス分析計】レーザ分析計の振動許容値はいくつですか。
0.5G以下(20~40Hzの周波数帯は0.2G以下) 但し光路長さ1mの場合です。 詳細表示
【機種:熱伝導ガス分析計】現在H2計を使っているが同じ原理でArも測定できるとなっています、設定変更でAr計に変更できますか。
設定変更では測定成分変更は出来ません、初めからAr測定用を購入して頂く必要があります。 詳細表示
【機種:熱伝導ガス分析計】He計を検討しているが高速応答は選べますか。
He計の場合は標準応答だけになります、高速応答が選べるのは比較ガスN2のH2計だけになります。 詳細表示
【機種:熱伝導ガス分析計】校正に使用するスパンガスの濃度はいくつですか。
測定レンジの90~100%のガスになります。 例えば0~50%H2計の場合、45~50%H2残りN2のボンベを購入してください。 詳細表示
【機種:磁気力式酸素計】CP値はジルコニアCP計と相関はありますか。
測定原理の異なる方法になるので、どのような関係になるかは分析計メーカでは分かりません。 詳細表示
【機種:磁気力式酸素計】100ppmや1000ppmレンジの酸素濃度測定はできますか。
微量酸素計は富士電機では製造しておりません。 詳細表示
【機種:磁気力式酸素計】磁気式酸素計は可燃性ガスが共存しても測定できますか。
ZAJは検出部が測定ガスに触れない構造をになっているので、可燃性ガス中の酸素濃度測定に最適です。 詳細表示
296件中 251 - 260 件を表示