【機種:赤外線ガス分析計】ZPAで校正中でもアナログ出力は出ますか。
出荷時の設定では、校正直前の値がホールドされて出力されます。 校正メニューにある校正中ホールドの設定を解除すれば、校正中に流れているガス濃度に相当する値が出力されます。 詳細表示
【機種:赤外線ガス分析計】ZPAで濃度表示が0ppm(0vol%)であれば出力はDC4mAになっていますか。
アナログ出力についてはマイナス濃度を表示しない状態で出荷されます。 その為0ppm(0vol%)を表示していても実際はマイナスになっている場合があります、このような時は4mA以下の出力になります。 マイナス濃度になっているかは、校正画面に移動すると確認できます。 詳細表示
【機種:空気用超音波流量計】 クランプオンタイプ(配管外付け)はありますか。
クランプオンタイプの取り扱いはございません 詳細表示
【機種:蒸気用超音波流量計】設置時の上流と下流の必要直管長さが知りたい。
必要直管長さは以下の通りになります。 (Dは配管の呼び口径) 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】検出器を水平配管の真上に取付けています。時々「受信信号変動」のエラーが発生するため、検出器の取付けの問題なのでしょうか。
今回のエラーは、流体中に多量の気泡や異物が混入しているために、発生していると考えられます。 気泡や異物は配管の真上の部分を流れることが多く、検出器を真上に取り付けた場合、影響を大きく受けます。 従って、検出器は下図の通り真横から±45度の範囲内に取付けて下さい。 ... 詳細表示
【機種:温度調節計共通】既設のパラメータ設定を送付すると、後継機種のパラメータ設定は行えますか。
パラメータの置換は取説、操作マニュアルをご確認の上、お客様で設定となります。 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】タグNo.を付けることができますか。付けられる場合、文字の種類は何ですか。また、文字数の制限は何文字ですか。
タグNo.は計器銘板に刻印します。文字の種類は英数字で、大文字・小文字共に可能です。文字数は14文字以内です。 詳細表示
【機種:ジルコニア式酸素計】高温湿度計が生産終了になっていますが、代替機種はありますか。
高温湿度計の後継機種は有りません。 但し、測定条件によっては検出器;ZFK8と変換器;ZKMおよび演算器などを組み合わせた特殊な装置;GASRACKを組むことで、高温湿度計の機能を代替できる場合があります。 詳細表示
計量法で決められた成分 NOx,SO2,CO,O2 と濃度範囲だけが検定制度の対象で、検定を取得できます。 詳細表示
【機種:温度調節計共通】PV/SV表示で上下キーを押してもSV値が変化しないのですが、故障ですか。
以下の場合、上下キーを押してもSV値を変更することができません。該当する項目がないか、確認してください。(ソケットタイプは①、②のみ)①から⑤の対処で解消しない場合は 本体の故障が考えられます。①LoCパラメータでキーロックを設定している。キーロック設定の場合、前面表示部に鍵マークのランプが点灯します。②ランプソ... 詳細表示
296件中 201 - 210 件を表示