【機種:ジルコニア式酸素計】可燃性ガスが含まれる測定対象ガスで使用できますか。
ジルコニア酸素計の検出部は約800℃に加熱されています。可燃性ガスがあると燃焼するだけでなく濃度が高い場合は爆発の危険があるので使用できません。 磁気式酸素計ZAJを検討してください。 詳細表示
【機種:ガス分析装置】酸素計がジルコニア式の場合、ゼロ校正ガスはAir(空気)と聞きましたが何か特別な指定はありますか。
検定付きの場合は、JCSS発生源用零位調整標準ガス Air(空気)を使用してください。 検定が無い場合は、標準ガスのAir(空気)を使用してください。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 超音波流量計S-Flowで測定できる最大流量が知りたい。
超音波流量計は流速を測定し、測定した流量に配管内の断面積を掛けることにより流量を算出しています。 流速の測定可能な最大流速は5m/sとなります。 流量はお客様の使用する配管によって変わりますが、一例を以下に記載します。 【配管:SGP管、5m/sの場合】呼び径 外形 肉厚 最大流量 DN mm... 詳細表示
【機種:温度調節計共通】温度調節計は中国強制認証(CCC認証)の対象品ですか。
温度調節計は対象外となります。 詳細表示
DSPTの設定値を確認してください。 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】データシートに他社製の安全バリアが記載されていますが、購入できるでしょうか。
他社製の安全バリアは注文を受け付けておりません。推奨する他社品をご使用下さい。 推奨他社品:①MTL(Measurement Technology Limited)社 形式 MTL7787+, MTL5541 ②P+F(Pepperl+Fuchs)社 ... 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】有機酸、無機酸、苛性ソーダ、アルカリ性の流体の場合、受圧ダイアフラムの適用材質は何を選択したら良いですか。
ハステロイCを選択して下さい。 詳細表示
【機種:ガス分析計共通・その他】NO2/NOコンバータの触媒はどの位の間隔で交換すれば良いですか。
NO2濃度約10ppm、酸素濃度約5vol%のとき12か月毎が交換の目安になります。 詳細表示
【機種:レーザ方式ガス分析計】レーザ分析計はどのような規格に準拠していますか。
JIS B 7993 「試料非吸引採取方式分析計による排ガス成分の自動計測システム」という規格に準拠しています。 詳細表示
【機種:レーザ方式ガス分析計】レーザ分析計はウエット測定(湿りガスベース)ですかドライ測定(乾きガスベース)ですか。
煙道で直接測定するのでウエット測定です(測定ガスを除湿しない)。 ドライ換算を演算で行う機能が有ります、この演算を使うためには水分量を固定値あるいは別途設置した水分計の測定値を入力する必要があります。 詳細表示
296件中 181 - 190 件を表示