【機種:温度調節計共通】サーミスタは既設品(他社製品)があったので温度調節計のみ富士電機から購入し接続しました。温度の表示に誤差があり調整する場合、ゼロ、スパン調整はできますか。
ゼロ、スパン調整は出来ません。他社製のサーミスタとの組み合わせでは正しい温度が表示されませんので、弊社性サーミスタの購入をお願い致します。尚、サーミスタは「-50~100℃」と「0~150℃」の2種類が用意されておりますので ご購入の際にはどちらかを選択して下さい。 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】複数のPXFがあって、それぞれヒータ断線警報を設定してあります。この場合、1台のPXFに設定したCT入力端子をもう一方のPXFへ短絡させることが可能ですか.
短絡するかしないかといった配線の引き回しについてこちらでは判断致しかねます。1つのループに対して2台以上の温調計で断線を判断する場合はCTと温調計を1対1で接続し、それぞれの温調計から直接CT入力を配線してください。 複数の温調計で断線を判断する場合、 温調計が故障してしまうと 正しい断線判断が出来なくなるリス... 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】デジタル入力機能で、ON時とOFF時の動作を逆にすることは可能でしょうか?
ON時とOFF時の動作を逆にすることはできません。外部にリレーを設け、デジタル入力の入力信号を反転させてください。ただし、ソケットタイプはデジタル入力が無く対象外です。 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】ランプソーク機能のプログラム終了後の動作はどうなりますか。パターンのリピートが可能ですか。
終了後の動作はMODパラメータの設定によります。詳細は、PXFの取扱説明書・マニュアルを参照してください。 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】「FL-3」というエラーが表示されました。復旧方法を教えてください。
セル内のEEPROM異常ですので、検出部を交換する必要があります。購入先または弊社営業にご連絡下さい。 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】データシートに他社製の安全バリアが記載されていますが、購入できるでしょうか。
他社製の安全バリアは注文を受け付けておりません。推奨する他社品をご使用下さい。 推奨他社品:①MTL(Measurement Technology Limited)社 形式 MTL7787+, MTL5541 ②P+F(Pepperl+Fuchs)社 ... 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】塩酸、硫酸、苛性ソーダ、漂白剤の場合、受圧ダイアフラムの適用材質は何を選択したら良いですか。
ジルコニウムを選択して下さい。 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】フッ酸、アルカリ性の流体の場合、受圧ダイアフラムの適用材質は何を選択したら良いですか。
モネルを選択して下さい。 詳細表示
【機種:圧力・差圧・レベル発信器】耐水素透過用の受圧ダイアフラムの適用材質は何を選択したら良いですか。
316L SS(ステンレス)に金とセラミックがコーティングされたものを選択して下さい。耐水素透過用差圧または圧力発信器に使用されています。 詳細表示
オリフィスプレートに関するパラメータを差圧発信器に入力する必要はありません。 詳細表示
296件中 161 - 170 件を表示