RS-485通信でできるのは PLCやPCを使用した上位側からのパラメータの読み出し・書き込みです。また、複数の温調計間で 協調運転を行うことも可能です 詳細表示
【機種:温度調節計共通】RS-485通信の応答が遅いです。どう対応すれば良いですか。
複数のパラメータを通信により読み出しまたは書き込みたい場合、ユーザアドレスマッピングを設定することにより通信速度が改善することがあります。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】垂直配管に検出器を取付けて測定したいのですが、流量を止めると水が抜けてしまい非満水状態になります。ゼロ点調整はできますか。
非満水状態ではゼロ点調整点が出来ません。 流量を止めた時に満水になる水平配管部を探し、検出器を取付けて下さい。 詳細表示
【機種:蒸気用超音波流量計】 蒸気以外の流体は計測できますか。
蒸気以外の液体、気体とも計測できません 詳細表示
【機種:流量計共通】一般的な流量計の測定精度のof rateとF.S.とありますがどのような違いがありますか。
精度の表示は、【of rate】または【F.S.】の2種類と流速誤差の【実数値】で表示しております。 【of rate】 計測している値に対しての誤差となります。 例1:100L/h計測時、1.0%of rateの精度 ⇒100L/h × 1.0% = 1.0L/h以下の誤差 例2:50L/h計... 詳細表示
8年間です。 購入時に添付されている書類をJQAに提出していれば次回検定の案内が届きます。 詳細表示
【機種:ガス分析計共通・その他】排ガステスタ(ZKE)を購入する場合の窓口を紹介して欲しい。
排ガステスタは「安全自動車株式会社」で取り扱かっております。 詳細表示
【機種:投込み式水位計】川の水位を計測する場合、川底からの水位を計測するのでしょうか。
川底ではなく検出器下部の受圧部からの水位を計測します。よって、必要に応じて川底から検出部下端までの水位を補正するようにお願い致します。 詳細表示
可能です。形式の11桁目オプションで記載されている組み合わせのものしか指定ができません。Di6点付きは用意しておりません。 詳細表示
【機種:温度調節計共通】制御出力でリレー接点・a接点とありますが、警報出力を出すことは可能ですか。
可能です。ただし、一般的にはご購入後に警報出力を設定していただきます。制御出力から警報を出力する場合には、パラメータ設定の変更が必要となります。詳しくはマニュアルを参照ください。 詳細表示
296件中 131 - 140 件を表示