【機種:温度調節計共通】既設のパラメータ設定を送付すると、後継機種のパラメータ設定は行えますか。
パラメータの置換は取説、操作マニュアルをご確認の上、お客様で設定となります。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 検出器を配管に取付ける時に検出器面に塗布するグリースは専用のシリコングリース以外は使用できませんか。
超音波信号を良く透過し、長期的に特性が安定しており劣化し難いという理由から専用のシリコングリースを採用しております。短期的な使用でしたら超音波信号が透過する材質なら使用は可能です 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 直管部が無く曲管部での計測は可能ですか。
曲管部での計測はできません。計測するには既定の直管長必要です。取扱説明書の【直管部の長さ】を参照ください 詳細表示
【機種:流量計共通】一般的な流量計の測定精度のof rateとF.S.とありますがどのような違いがありますか。
精度の表示は、【of rate】または【F.S.】の2種類と流速誤差の【実数値】で表示しております。 【of rate】 計測している値に対しての誤差となります。 例1:100L/h計測時、1.0%of rateの精度 ⇒100L/h × 1.0% = 1.0L/h以下の誤差 例2:50L/h計... 詳細表示
【機種:赤外線ガス分析計】ZKJのデータシートに記載されている「直線性」とはどのような誤差ですか。
ガス分析計には精度の定義が有りません、そのため性能を表すため項目を分けて定義しています。 直線性は分析計メーカーが慣用的に使っている表現でJISでは器差と呼び次のように定義されています。 校正用ガス導入口から,最大目盛値の約1/5,約2/5,約3/5及び約4/5の濃度の計量成分に対応した検査用ガスを導入し,測定... 詳細表示
【機種:磁気力式酸素計】変性炉の炉内ガス測定に使用できますか。
熱処理炉用赤外線ガス分析計ZFGが最適です。 変性炉では、0~1%CO2計が使用されています。 詳細表示
【機種:熱伝導ガス分析計】横にして(90度傾けて)取付できますか。
横にして取付ける事は出来ません。 性能保証出来ないだけでなく、予期せぬ故障の原因になります。 詳細表示
【機種:ガス分析計共通・その他】ガス分析装置やガス分析計の外形図をCADデータで提供できますか。
富士電機では、ガス分析計・分析装置についてはCADデータを提供しておりません。 詳細表示
【機種:投込み式水位計】川の水位を計測する場合、川底からの水位を計測するのでしょうか。
川底ではなく検出器下部の受圧部からの水位を計測します。よって、必要に応じて川底から検出部下端までの水位を補正するようにお願い致します。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 超音波流量計S-Flowの専用信号ケーブルの外径と配線部分の長さはいくつですか。
外径は6mm、配線部分長は35mmとなります。 詳細表示
296件中 121 - 130 件を表示