【機種:液体用超音波流量計】流量を止められないので検出器を取り外してのゼロ点調整は可能ですか。
検出器を取り外した状態でのゼロ点調整はできません。 検出器を取扱説明書に記載してある手順にて取付け、 配管内を満水(測定流体を充満させた状態)状態にして、ゼロ点調整の「クリア」を実行して下さい。 「クリア」は流れを止められないときに行う、ゼロ点調整です。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 停電になった時、再度ゼロ調節する必要がありますか。
再度ゼロ調節する必要はございません。そのままご使用ください。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】ポータブル形を屋外に設置して約1週間連続で測定できますか。
内蔵電池だけで使用出来る時間は連続で最大約12時間です。 付属のAC電源アダプタを使用し、電源を供給することにより、連続測定が可能です。 保護構造が変換器や検出器により異なりますが 雨や水滴が直接かからないように防水処置をお願い致します。 変換器 FSC:IP64(プリンター無し) 検... 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 既設電磁流量計の更新を超音波流量計で検討していますが対応可能ですか。
上下流の必要直管長、計測精度に大きな違いがありますので、注意が必要です。 その他詳細も異なる場合がありますので仕様書の確認が必要です 一般的な精度 電磁流量計:±0.5% 超音波流量計:±1.0~±2.0% 必要直管長 電磁流量計:上流5D、下流3D 超音波流量計:上流10D、下流5D D=配管内径寸法 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】流量を計測したのですが流速分布測定用検出器は必要ですか。
流量を計測する用途のみで使用する場合は、流速分布測定用の検出器(形式:FSD)は不要です。 流速分布に対応している変換器は、ポータブル形(形式:FSC)のみで、 その他は対応していませんのでご注意ください。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 検出器と変換器間の専用ケーブルの延長は可能ですか。
ノイズの影響を受け正しく計測できないばあがありますので延長はできません。新たに必要な長さのケーブルをご用意ください 詳細表示
【機種:蒸気用超音波流量計】 計測可能な配管材質、配管厚さの制限について知りたい。
計測可能な配管材質:鋼管・ステンレス管となります 計測可能な配管厚さ:2.8mm~4.5mmの範囲となります 詳細表示
【機種:蒸気用超音波流量計】 蒸気以外の流体は計測できますか。
蒸気以外の液体、気体とも計測できません 詳細表示
【機種:空気用超音波流量計】 配管内に加圧している。最大加圧できる圧力はいくつですか。負圧になることが考えられるが、マイナスでも構わないか。
最大使用圧力はゲージ圧で0~1MPaになります。 負圧は、使用圧力範囲外なので動作保証対象外になります。 詳細表示
【機種:空気用超音波流量計】流量を正確に測定するには、どの程度の直管長が必要ですか。
必要直管長さは以下の通りになります。 詳細表示
296件中 91 - 100 件を表示