NJでエラーが発生しました。ローダで診断すると[ヒューズ切れ]となります。ヒューズのついたモジュールは使用していませんが、なぜでしょうか?
アナログモジュールを使用時、外部DC24V電源が落ちた場合にも、このメッセージになります。 詳細表示
FLEX-PCのローダケーブルとして、LANケーブルは使用できますか?
使用できません。専用ケーブル(形式:NW0H-CA3)をご使用ください。 詳細表示
FLEX-PCのパソコンローダで、縦線/横線は引けますが線が消せません。[Ctrl]+[Alt]+[矢印キー]でカーソルが動きません。なぜでしょうか?
他のアプリケーションで、他の機能をキーに割り当てているためだと思います。 Intel Graphics Conrollerの設定で[ホットキーの実行]のチェックを外してみてください。説明資料として、使い方ガイドを用意しております。 [使い方ガイド(G0140)キーボード操作が効かない場合の対応(Sta... 詳細表示
[I/Oコウセイヘンカ]の重故障が複数連続します。なぜでしょうか?
FLEX-PCシリーズは重故障が発生しても故障監視は続けています。したがって、複数連続して検出される可能性はあります。 詳細表示
NB1(U)を使用しています。外部入力にアプリケーションで出力している状態で、外部入力は正常入力できますか?
そのビットの入力は、実際の外部入力とアプリケーション出力のORで入力されます。入力表示もORで点灯しますので正常入力できません。またNB2(U)も同じ動作となります。 詳細表示
NB0のアナログタイマのタイマ時間を延ばすにはどうすれば良いですか?
特殊レジスタのアナログタイマ値をデータレジスタ等のデバイスに転送し、その転送したデバイスデータを左ローテーション命令(RCL)を使用して2倍/4倍/8倍・・・と延長し、そのデバイスをタイマ命令の設定値に設定することでタイマの時限を延長させて使用することができます。 詳細表示
Windows版パソコンローダの印刷で線とシンボルが印刷されません。なぜでしょうか?
[オプション]メニューの[環境設定]で色の設定を変更するか、又はデフォルトに戻してください。 詳細表示
NJアナログ出力モジュールの耐圧試験を行う場合の注意点は何ですか?
耐圧試験を行う場合、必ず接地端子(FG)は接続しないでください。 詳細表示
MICREX-F F30シリーズの代替機種は何になりますか?
MICREX-SXシリーズSPFになります。F30⇒SPF置き換え資料として下記のマニュアル、使い方ガイドを用意していますので参照ください。 ・F30⇒SPF 置き換えマニュアル<ハードウェア選定編>:FH636 ・使い方ガイド[F30/F50からSPFへのプログラムコンバート手順]:G0276 詳細表示
M/F用パソコンローダ(形式:NL4N-WNSB)のバージョンアップは無償ですか?
「MICREX-F PLC Programmer」を無償でのバージョンアップ対応は行っておりません。 NL4N-WNSBでインストール可能な「MICREX-F PLC Programmer」は、現在、NP4H-SWNに同梱されております。 NP4H-SWNの新規購入をご検討ください。 詳細表示
757件中 51 - 60 件を表示