ローダネットワーク機能で経由するCPUはどちらのローダでも構いませんので接続可能です。 詳細表示
D300winV2で、変数のアドレスやコメントをラダーの画面表示や印刷で表示することはできますか?
D300winV2では表示できません。 D300winV3にあたる、Expert(D300win)のグリッド固定方式のラダーエディタであれば表示可能です。 詳細表示
Expert(D300win)で変数ワークシートを印刷する時、画面上で指定した表示順に印刷できますか?
変数ワークシートの印刷は、変数作成後、コンパイルした時の並び順で印刷されます。 コンパイル後、変数ワークシートをソート(並べ替え)した場合、印刷順はコンパイル前の順になります。 変数シートをソート後、コンパイルをすれば印刷順は変更されますが、メモリ(AT指定していない変数や、システムFB、ユーザFBの... 詳細表示
Expert(D300win)で正常コンパイルしたプロジェクトをる[プロジェクトのコピー]で保存すると、リソースのところにコンパイル未完了のマークである“*”がついてしまいます。なぜでしょうか?
[プロジェクトのコピー]では、ソースコードのみコピーされ、コンパイル結果であるマシンコードはコピーされません。 このため、“*”がつきます。 [プロジェクトのコピー]によりコピーしたプロジェクトをPLCに転送する場合、コンパイルが必要です。 詳細表示
D300winV3で変数シートをエクセルで編集したいです。どのような操作をするのでしょうか?
[拡張]→[変数名のファイルへの出力]でCSV形式のファイルとなります。 [拡張]→[変数名のファイルからの入力]で変数ワークシートへ戻せます。 詳細表示
SPH2000を使用しています。 Expert(D300win)をバージョンアップしたら、CPUとシステム定義の照合が不一致になります。なぜでしょうか?
SX-Programmer Expert(D300win)をV3.3.2.0へバージョンアップした際、SPH2000の機能追加に対応して、[IPアドレス・ゲートウェイ設定定義]を追加しました。したがって、V3.3.2.0未満のローダで作成されたプロジェクトをV3.3.2.0以降のローダで照合を行うと照合不一致にな... 詳細表示
D300winで16ビットを超えるBOOL形配列をAT指定する時、データはどのように割り当てられますか?
若いワードから順に、前詰めで割り当てられます。 詳細表示
D300win V2にて、グローバル変数ワークシート内の一部の変数がモニタできません。
変数ワークシートの行数が、2520行を超えている場合、モニタできません。 2500行以内になるよう変数ワークシートを分割してください。 詳細表示
D300win V2で、グローバル変数を初めに作成してからラダー編集しましたが、変数名入力でプルダウンリストに出てこない変数があります。何故でしょうか?
変数ワークシート内で、以下の文字が使われていると思われます。 ①全角スペースが使われている。半角スペースかTabを使ってください。 ②空白のコメント名”(**)”が使われている。コメントを使うのであれば、 文字を必ず入れてください。 例:(* 起動制御 *) 詳細表示
D300winで作成したプログラムをコンパイルしたら、[ワークシートがコンパイルできません。(SCG内部エラー)]というエラーが出ました。これはどのようなエラーですか?
EN/ENO付きのファンクションを使用した場合で、ファンクションの出力が未接続で、ENO端子のみ変数が接続されている場合に発生するエラーです。ファンクションの出力端子も変数 (または次段のファンクション)を接続してください。 詳細表示
108件中 71 - 80 件を表示