次のような回路で代用できます。 微分指令[M0]をONさせると、微分出力[M2]が1スキャンONします。 [M1]は補助リレーです。 詳細表示
MICREX-Fローダでは、回路の左にページ番号、回路番号の表示は出ないのですか?
表示されません。 ステータスバー内(画面右下)に表示されます。編集時、カーソルのある位置のページ番号、回路番号が表示されます。 モニタ時、表示画面の先頭のページ番号、回路番号が表示されます。 詳細表示
F60には電池はありません。BERとはバックアップエラーのことです。 バックアップはコンデンサにて行っています。通常25℃で30日データを保持します。 このため、バックアップ保持期間を過ぎてデータが壊れると、電源を投入された時にBERが点灯します。 詳細表示
高速カウンタの書き込み領域データをモニタするとFFFFhとなりモニタできません。設定確認(モニタ)方法を教えてください。
高速カウンタ(FTU500A、FTU502A、NC1F-HC1、NC1F-HC2、NV1F-HC1、NV1F-HC2)の書込み専用領域はモニタできません。モニタした場合、データはFFFFで表示されます。書き込みデータ確認は転送元領域のデータで行ってください。 詳細表示
CPUはRUNしていますが、CPUベース上のI/Oが動作しません。Tリンク増設上のI/Oは動作しています。なぜでしょうか?
以下のいずれかが原因として考えられます。 ①システム定義でダイレクトアクセスモードにしている。CPUベース上のI/Oはアドレス割付がB領域ではなく、W24領域になります。 ②システム定義でTリンク増設のみTリンク登録している。CPU上のI/Oもチャネル0の00局として登録してください。 詳細表示
オプションTリンクカード(形式:FPC120T)のLED表示が、RUNとS/Rが点滅しています。なぜでしょうか?
標準TリンクとオプションTリンクのチャネル番号の重複です。 詳細表示
DOS版パソコンローダ(D25P)で作成したコメントをWindows版パソコンローダで表示する方法はありますか?
同一フォルダにプログラムファイルとコメントファイルを移し、プログラムファイルとコメントファイルのファイル名称を同じにします。こののち、プログラムファイルを読み込むとコメント(タグ)付で表示することができます。 詳細表示
M/F用パソコンローダ(形式:NL4N-WNSB)のバージョンアップは無償ですか?
「MICREX-F PLC Programmer」を無償でのバージョンアップ対応は行っておりません。 NL4N-WNSBでインストール可能な「MICREX-F PLC Programmer」は、現在、NP4H-SWNに同梱されております。 NP4H-SWNの新規購入をご検討ください。 詳細表示
アナログモジュールでALM LEDが点灯するのはどのような時ですか?
外部24Vの供給に異常があるか、またはモジュールの故障です。 詳細表示
M/Fのパソコンローダで、回路コメントを番号ごとの削除を行いましたが、プログラム上に「回路コメントは登録されていません」が表示され削除できません。どうすれば削除できますか?
コメント表示部分を回路削除してください。 詳細表示
74件中 31 - 40 件を表示