MICREX-Fシリーズのプログラムをパソコンで読み書きするために必要なものは何ですか?
下記のローダソフト、接続ケーブル、変換器が必要です。 1)ローダソフト MICREX-F PLC Programmer 注)上記ローダソフトは、SXシリーズ用ローダソフト(形式:NP4H-SWN)に同梱されています。 2)接続ケーブルと変換器 ・USBケーブル:A-USB2.0 Bタイプ(... 詳細表示
MICREX-Fシリーズの電池は、PLCの電源を給電したまま交換できますか?
どのシリーズかにより、給電したままで交換できるかが異なります。 下記使い方ガイドでご確認ください。 「PLC電池形式一覧( MICREX-SX、MICREX-F、FLEX-PCシリーズ)_G0230」 詳細表示
MICREX-Fシリーズをパソコン(Windows10)で読み書きするために必要なものは何ですか?
下記、ローダソフトとアダプタが必要です。 1)ローダソフト ・NP4H-SWN このCDには、MICREX-SXシリーズ用のStandardV3というローダのソフトウエアが入っていますが、 MICREX-F用のローダソフトMICREX-F PLCProgrammerも同梱されています。 2)アダプ... 詳細表示
MICREX-Fのプログラムを編集するツールソフト(MICREX-F PLC Programmer)は、現在も入手可能ですか?
入手可能です。 手配形式:NP4H-SWN (MICREX-SX用のローダソフトと共に、MICREX-Fのローダソフトが1枚のCDに同梱されています) 詳細表示
後継品はありません。 【お願い】 なお、FBT020A、FBT030Aとも生産中止となっており、さらに補用品としての供給期間(生産中止後7年)も過ぎております。また、これらの電池を使用している製品(MICREX-Fシリーズ)は生産中止後13年以上経過しており、交換の目安となる10年を超えております。弊社営... 詳細表示
MICREX-Fシリーズの電池(形式:FBT030A)は入手可能ですか?
MICREX-Fシリーズは2012年9月に生産を終了しており、電池(形式:FBT030A)の保守対応期間(2019年9月まで)もすでに終了しております。弊社在庫はごくわずかとなっており、確保が難しくなってきております。FBT030Aの入手の可否については、弊社営業担当にお問い合わせください。 MICREX-SX... 詳細表示
高速カウンタの書き込み領域データをモニタするとFFFFhとなりモニタできません。設定確認(モニタ)方法を教えてください。
高速カウンタ(FTU500A、FTU502A、NC1F-HC1、NC1F-HC2、NV1F-HC1、NV1F-HC2)の書込み専用領域はモニタできません。モニタした場合、データはFFFFで表示されます。書き込みデータ確認は転送元領域のデータで行ってください。 詳細表示
F55シリーズDC電源仕様品でリレー出力カードを使用する場合、外部からリレーカード駆動用電源供給は必要ですか?
外部から電源供給は不要です。 DC電源仕様品の場合、リレー出力カード駆動用電源は主電源(DC24V入力端子)と共用になっています。 アナログ出力カードも同様です。 F55シリーズDC電源仕様品の形式は以下の通りです。 基本ユニット:NV1P-044/064/084 増設ユニット:NV1E-044/0... 詳細表示
F30,F50,F50Hシリーズをローダ接続するとき必要な、Tリンクアダプタ(形式:FTM050A)は、現在入手できますか?
FTM050Aは生産中止品となり、現在、新規購入することはできません。 当社関連会社(富士電機 FA サービス株式会社)にて有償貸し出しサービスを行っております。 お取引の代理店担当までご相談ください。 詳細表示
MICREX-F70シリーズからMICREX-SX SPHシリーズへ置き換える際のリニューアルツールを教えてください。
リニューアルツールは、MICREX-F70シリーズからMICREX-SX SPHシリーズへ置き換える際に、配線のやり直し工数を削減するためのツールです。 ・変換アダプタを使用する場合は、ユーザーズマニュアル「F70/F55⇒SX用リニューアルツール_FH323」をご参照ください。 ・変換アダプタを使用せず、変... 詳細表示
77件中 1 - 10 件を表示