【機種:温度調節計PXF】PXFはRoHS2(10物質規制)に対応していますか。
対応しています。 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】ランプソーク機能のプログラム終了後の動作はどうなりますか。パターンのリピートが可能ですか。
終了後の動作はMODパラメータの設定によります。詳細は、PXFの取扱説明書・マニュアルを参照してください。 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】複数のPXFがあって、それぞれヒータ断線警報を設定してあります。この場合、1台のPXFに設定したCT入力端子をもう一方のPXFへ短絡させることが可能ですか.
短絡するかしないかといった配線の引き回しについてこちらでは判断致しかねます。1つのループに対して2台以上の温調計で断線を判断する場合はCTと温調計を1対1で接続し、それぞれの温調計から直接CT入力を配線してください。 複数の温調計で断線を判断する場合、 温調計が故障してしまうと 正しい断線判断が出来なくなるリス... 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】使用している温度センサの種類に合わせてパラメータを設定し、センサの結線も問題無いことを確認したが、正しい温度が表示されないのはなぜか。
入力に関するパラメータの設定を変更した場合、温調計本体の電源を再投入するか、リセットパラメータでリセットを実行する必要があります。 電源再投入またはリセットを実行後に温度表示を再確認してください。 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】既設の温度調節計はPXR7ですが、後継機種のPXFで同じ前面サイズ:72x72mmのものはありますか。
現行機種で前面サイズ:72x72mmは用意しておりません。 PXF4(前面サイス48x48mm)と別売りの取付アダプタ(ZZP*TQ502732C1)で対応となります。 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】PXFについてパラメータ変更箇所の表示ができますか。一括でパラメータ変更箇所がわかるようにできますか。
ローダーソフトをご利用の場合は、パラメータローダソフトで読み出して比較することが可能です。 ただし、ローダーソフトおよびケーブルをお持ちでないと対応できません。 ローダーソフトは以下よりダウンロード可能です。 https://www.fujielectric.co.jp/products/instr... 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】PXFのCADデータは入手できますか。
3D CADデータ(stpファイル)は、弊社のサイトFe Libraryに会員登録していただくと、ダウンロードができます。 2D CADデータ(dxf、dwgファイル)は公開しておりませんので、3D CADデータ(stpファイル)から2Dに変換の必要があります。 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】温度以外を入力、表示するのですが、前面表示で℃ランプを消すことは可能ですか。また、℃以外の単位を表示することは可能ですか。
入力種類の設定(ソケットタイプ以外:PVt、ソケットタイプ:P-N2)で、 熱電対、測温抵抗体、サーミスタの入力コードを設定・・・℃ランプ点灯 電流、電圧の入力コードを設定・・・℃ランプ消灯 となります。 ℃以外の単位を表示することはできませんので、 電流、電圧入力で単位表示をする場合は、お... 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】制御出力がリレー接点出力(1c)、正逆設定は逆動作にする場合、接続端子はどこにつなげば良いですか。
PXF4かPXF5/PXF9や、制御方式(加熱制御か冷却制御か)で異なりますが、例としてPXF4、加熱制御の場合は、⑬(NC)と⑭(COM)を結線します(逆動作)。加熱制御ではPV<SVの場合、接点をONにしてヒータ等を作動させ、PV≧SVになると接点をOFFにしてヒーターの作動を止めます。 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】PXR, PXG から PXFへ更新しましたが、RS-485通信ができないのはなぜですか。
工業値のアドレスに互換性が無いためです。上位側でアドレスの見直しが必要となります。通信取扱説明書のアドレスマップを参照願います。基本的には PXFの工業値アドレスは、内部演算値プラス2,000となります。一部のファンクションコード(01,02,05)はPXFでは使用不可となっています。 詳細表示
23件中 11 - 20 件を表示