【機種:温度調節計PXF】圧力計用の電源としてPXFを利用できますか。
PXFには他の機器に電源を供給する仕様にはなっておりません。 別途、圧力計専用の電源を用意してください。 また、温調計で発信器へ電源供給可能な製品はPXH(形式9桁目:5を選択)のみになります。 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】旧製品からPXF4ソケットタイプに置き換えた時に、ソケットのピン配列は変わりますか。
ソケット式温度調節計の場合、既設の弊社製ソケット式温度調節計の端子と同じ箇所になるよう設定されております。但し、一部の旧製品では、入力種類によってピンの配列が異なっていたり、電流入力の端子にシャント抵抗を取り付けることで、電圧入力に変換する場合もございます。詳しくは各製品の取扱説明書、又は仕様書をご確認ください。 詳細表示
可能です。形式の11桁目オプションで記載されている組み合わせのものしか指定ができません。Di6点付きは用意しておりません。 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】既設の温度調節計で使用しているソケットを後継機でも再利用できますか。
ソケットのピン配列は同じなので、既設のソケットをそのままご使用できます。 ただし、後継機の警報あり・なしで、ソケットのピン数が異なりますのでご注意願います(警報ありは11ピン・なしは8ピン)。 詳細表示
【機種:温度調節計PXF】パワコンユニットの後継機はありますか?
置き換え相当品としてPXF4ACU2-4VY8Lになります。ただし電圧か電流入力のみになります(接点入力は後継機がありません)。詳しくは 技術相談窓口までお問合せ願います。 詳細表示
【機種:温度調節計共通】サーミスタは既設品(他社製品)があったので温度調節計のみ富士電機から購入し接続しました。温度の表示に誤差があり調整する場合、ゼロ、スパン調整はできますか。
ゼロ、スパン調整は出来ません。他社製のサーミスタとの組み合わせでは正しい温度が表示されませんので、弊社性サーミスタの購入をお願い致します。尚、サーミスタは「-50~100℃」と「0~150℃」の2種類が用意されておりますので ご購入の際にはどちらかを選択して下さい。 詳細表示
【機種:温度調節計共通】K熱電対のリード線の被覆色を教えてください。
熱電対の場合、被覆とその中の導線の色で種類が分かるようJISに規定されていますので参照してください 詳細表示
【機種:温度調節計共通】PV/SV表示で上下キーを押してもSV値が変化しないのですが、故障ですか。
以下の場合、上下キーを押してもSV値を変更することができません。該当する項目がないか、確認してください。(ソケットタイプは①、②のみ)①から⑤の対処で解消しない場合は 本体の故障が考えられます。①LoCパラメータでキーロックを設定している。キーロック設定の場合、前面表示部に鍵マークのランプが点灯します。②ランプソ... 詳細表示
【機種:温度調節計共通】制御停止の際、毎回Stbyパラメータを呼び出して設定をoFF⇒oNに変更するのは面倒。ボタン操作1つで切替えができますか。
通常、オプションのディジタル入力機能を使用して切替を実行しますが、ユーザーキー割付設定で対応することもできます。UKY1パラメータを1に設定すれば、ユーザーキーの長押しで運転/スタンバイの切替を行うことができます。 スタンバイ切替以外にもオートチューニングやランプソークの開始/停止等の 機能割付もできますので、取... 詳細表示
。CH11 dpsの設定値を確認してください。 詳細表示
53件中 1 - 10 件を表示