フルクローズド制御とは、モータエンコーダの位置検出値に加えて、機械端に接続した外部エンコーダの位置検出値を用いた制御のことです。位置制御時のみ有効です 詳細表示
【機種:ALPHA7】サーボシステムのアラームの見方を教えてください。
アラームが発生した場合は,次のような表示状態となります。 (1) タッチパネル7 セグメントLED にアラームコードが表示されます。 (2) タッチパネルが点滅します(点滅-消灯を1s 間隔で繰返します)。 アラーム発生の要因を明確にするため,アラームコードは必ず確認してください。 アラーム内容は... 詳細表示
【機種:ALPHA7】[AL.Ec ](エンコーダ通信異常)のアラーム表示になります。
CN2のエンコーダ配線が接続されていない場合に表示されます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】負荷慣性モーメント比はどのあたりまでを目安にしたらいいですか。
GYSタイプ、GYBタイプについては、高頻度(0.5secに1回以上の運転/停止)の位置決めを行う場合は10倍以下を推奨します。位置制御で位置決めする場合は30倍以下を推奨します。速度制御でゆっくり移動する場合は100倍以下を推奨します。GYGタイプについては、位置制御で位置決めする場合は10倍以下を推奨します。... 詳細表示
【機種:ALPHA7】FALDIC-αシリーズから置き換えを考えています。サーボアンプだけALPHA7へ置き換えて、サーボモータはFALDIC-αのままで組み合わて使えますか。
使えません。 GYSタイプはALPHA7へ更新します。GYCタイプはALPHA5シリーズへ更新します。2024年6月以降はGYCタイプが生産中止となります。750W以下はGYBタイプへ、1kW以上はGYSタイプへ更新ください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】パラメータの出力パルス数とはなんですか。
アンプにはパルス列出力端子(FFA、*FFA、FFB、*FFB)があります。そこから出力するサーボモータ1回転あたりのパルス数を設定します。設定単位の考え方は、90度位相差2信号の1周期分が1パルスです。 詳細表示
【機種:ALPHA7】サーボモータをALPHA5からALPHA7へ置き換えます。ALPHA5の既設のエンコーダ用ケーブルは流用できますか。
GYSタイプとGYBタイプは流用できます。 GYGタイプは流用できません。 詳細表示
「ALPHA7 機種・オプション選定システム」より機種・オプション関連を選定できます。参照URL:https://www.fujielectric.co.jp/products/servo/alpha7/option_find/?_gl=1*rp98hh*_ga*MzQ2MTgxODgxLjE2OTUzNzAyN... 詳細表示
流用できません。 詳細表示
【機種:ALPHA7】ファイルの拡張子がCSVのパラメータファイルをローダソフトにアップロード可能ですか。
ファイルの拡張子がCSVのパラメータファイルはローダソフトにアップロードができません。拡張子A7P.のファイルであればパラメータの保存とアップロードが両方可能です。 詳細表示
188件中 1 - 10 件を表示