【機種:ALPHA7】ALPHA5の位置決めデータからALPHA7の位置決めデータへ変換できますか。
できます。ALPHA5のVV/LSタイプ標準品について変換できます。 ALPHA7_ALPHA7S Loaderに位置決めデータ変換ツールが付属しています。 スタートメニューからツールを選択起動できます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】キャリア周波数を可変するパラメータはありますか。
ありません。キャリア周波数は固定です。目的がノイズ対策ならば、パワーフィルタやラジオノイズ低減用零相リアクトルなどをご使用ください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】アンプとモータの組み合わせは合っていると思いますが、[AL.cE ](モータ組合せ異常)のアラーム表示になります。
モータがINCタイプにもかかわらず、PA1_02:INC/ABSシステム選択に、1:ABS、または2:無限長ABSを設定している可能性があります。PA1_02を1:INCにしてください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】VVタイプでアンプ内部の位置決めデータを使って運転したいときのパラメータ設定を教えてください。
PA1_01:制御モード選択を7:位置決め運転にします。また、PA2_40:位置決めデータ運転を1:有効にします。PA3_01~08:CONT1~8信号割当例としては、CONT4=4:自動起動、CONT5=AD0、CONT6=AD1です。この場合の位置決め点数は3点となります。 詳細表示
流用できません。 詳細表示
【機種:ALPHA7】サーボアンプの高調波抑制対策ガイドラインについて教えてください。
インバータと同様です。等価容量の計算や高調波電流の計算は同様となります。例えば、3相ブリッジのリアクトル無しの換算係数K31=3.4です。 詳細表示
【機種:ALPHA7】アナログモニタ出力を10V/2500r/minにするパラメータ設定値はいくつですか。
モニタ1に出力する場合、PA3_83:モニタ1スケールに設定します。最高回転速度が6000r/minの場合は24V、5000r/minは20V、3000r/minは12Vになります。 詳細表示
【機種:ALPHA7】オーバライド有効信号をONしたらモータが動作しなくなりした。要因を教えてください。
オーバライドの重み付けを設定するオーバライド1、2、4、8信号がすべてOFFだと停止します。 詳細表示
【機種:ALPHA7】VVタイプでパルス列を指令しても動作しないです。何が考えられますか。信号形態は、差動入力で正転パルス/逆転パルスです。
正転パルスを指令しているときは逆転パルスの信号論理を"L"レベルにしてください。逆転パルスを指令しているときは正転パルスの信号論理を"L"レベルにしてください。位置決めユニット等のパラメータで論理を変更ください。変更機能がない場合はCAと*CA、CBと*CBの配線を入れ替えてください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】VVタイプでパルス列入力をCONT入力として使いたいです。注意事項はありますか。
配線上の注意があります。DC24V電源のP24から1kΩ,1Wの抵抗器を接続経由してCA(CB)へ配線します。トランジスタ出力(シンク)は、*CA(*CB)へ配線します。ドライ接点の場合は、M24と*CA(*CB)の間で接点をON/OFFします。パラメータについては、PA3_48:CONT CA信号割当、またはP... 詳細表示
201件中 61 - 70 件を表示