【機種:ALPHA7】パルス列出力でオープンコレクタ出力ができますか。
Z相はオープンコレクタ出力端子(信号名:FZ)があります。A相とB相は差動出力のみです。エム・システム技研のパルスアイソレータ(型式例:RPPD-JJ1AA1N-R)を使えば、A相とB相の2相分を差動信号からオープンコレクタ信号へ信号変換できます。供給電源はDC24Vです。出力周波数は100kHz以下です。(20... 詳細表示
【機種:ALPHA7】F/F変換ユニットから置き換えできますか。型式はGC9002-FF、またはGC9101-FFです。
相当品、代替品はありません。代替アイデアとしてサーボアンプの機能を使います。電子ギア比分子×4パラメータを切換選択してください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】FALDIC-αのRTSタイプの置き換えはできますか。
Tリンクタイプのアンプがないため置き換えできません。 システム全体の見直しとなります。 詳細表示
【機種:ALPHA7】既設のエンコーダ用ケーブルにバッテリ(電池)を継ぎ足すことはできますか。
できます。型式はWSC-P06P0R3-BGです。バッテリ(電池)付きの0.3mケーブルです。 詳細表示
【機種:ALPHA7】寿命予報が出た場合、修理しないと運転できませんか。パラメータ等でリセットできますか。
修理しなくても運転は継続できます。計画的なオーバーホールを推奨します。 パラメータ等によるリセットはできません。リセットしなくても運転はできます。 寿命予報は、ABSバッテリ、主回路コンデンサ、冷却ファンがあります。 詳細表示
【機種:ALPHA7】絶対値エンコーダ用バッテリの寿命を教えてください。
標準交換時間は3.5 万時間となります。(無通電状態での累積時間) 詳細表示
【機種:ALPHA7】サーボアンプの高調波抑制対策ガイドラインについて教えてください。
インバータと同様です。等価容量の計算や高調波電流の計算は同様となります。例えば、3相ブリッジのリアクトル無しの換算係数K31=3.4です。 詳細表示
GYBタイプは定格トルクの350%です。GYSタイプ、GYCタイプ、またGYGタイプは定格トルクの300%です。 詳細表示
【機種:ALPHA7】ALPHA7S(末尾にSがつく)アンプで組み合わせ可能なモータタイプを教えてください。
ALPHA7シリーズのGYSタイプとGYBタイプです。容量は750W以下です。GYGタイプのモータは組み合わせできません。 詳細表示
【機種:ALPHA7】アンプとモータの組み合わせは合っていると思いますが、[AL.cE ](モータ組合せ異常)のアラーム表示になります。
モータがINCタイプにもかかわらず、PA1_02:INC/ABSシステム選択に、1:ABS、または2:無限長ABSを設定している可能性があります。PA1_02を1:INCにしてください。 詳細表示
188件中 61 - 70 件を表示