【機種:ALPHA7】ALPHA7S(末尾にSがつく)アンプで組み合わせ可能なモータタイプを教えてください。
ALPHA7シリーズのGYSタイプとGYBタイプです。容量は750W以下です。GYGタイプのモータは組み合わせできません。 詳細表示
流用できません。 詳細表示
【機種:ALPHA7】ALPHA7ではセーフティ機能を有しておりますか?
国際標準規格IEC61800-5-2で定義されるSTO機能を標準装備。さらに、WSUーST1オプションを使用することで、SS1、SLS、SBC、SSMにも対応します。これらのセーフティ機能は、パラメータで簡単に設定が可能です。 詳細表示
【機種:ALPHA7】バッテリ付きエンコーダケーブルは、サーボアンプの主機能(インターフェースタイプ)にかかわらず使えますか。VSタイプやLSタイプで使えますか。
サーボアンプの主機能(インターフェースタイプ)にかかわらず使えます。VSタイプやLSタイプでも使えます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】バッテリ付きエンコーダケーブルは、ALPHA5シリーズのサーボモータにも組み合わせて使えますか。
ALPHA5シリーズのサーボモータ(GYSタイプ、GYBタイプ、GYCタイプ、GYGタイプ)にも使えます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】かなり長い時間、アンプへ通電していませんでした。パラメータの設定値は消えてないでしょうか。
消えていないです。パラメータはEEPROMという不揮発性メモリに格納されています。 詳細表示
【機種:ALPHA7】PCローダでパラメータをコピーしたとき、PA1_14:負荷慣性モーメント比はコピーされますか。
コピー元のアンプのPA1_13:チューニングモードが、0:オートチューニングのときはコピーされません。PA1_13が、0以外(例えば1:セミオートチューニング)のときはコピーされます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】寿命予報が出た場合、修理しないと運転できませんか。パラメータ等でリセットできますか。
修理しなくても運転は継続できます。計画的なオーバーホールを推奨します。 パラメータ等によるリセットはできません。リセットしなくても運転はできます。 寿命予報は、ABSバッテリ、主回路コンデンサ、冷却ファンがあります。 詳細表示
【機種:ALPHA7】[AL.Lvc](制御電源不足電圧)のアラーム表示になります。
瞬時停電等により電源電圧が低下した可能性があります。 詳細表示
【機種:ALPHA7】張力制御するとき、トルク制御とトルク制限(速度制御で)の使い分けを教えてください。
張力方向(回転方向)を連続的に正/逆で切り換えたい場合はトルク制御を推奨します。一旦、運転停止してから張力方向(回転方向)を切り換える場合は、どちらでも構いません。 詳細表示
201件中 31 - 40 件を表示