【機種:ALPHA7】アブソリュートタイプのエンコーダで購入してしまいました。インクリメンタルとして使用できませんか?
できます。ABSバックアップ用電池は不要です。 PA1_02:INC/ABSシステム選択は、0:INC(初期値)のままとなります。 詳細表示
【機種:ALPHA7】[AL.oc1](過電流1)[AL.oc2](過電流2)のアラーム表示になります。
サーボアンプ出力回路の短絡、地絡の場合に表示されます。(1セットの場合) 動力線とエンコーダ線が不一致の場合に表示されます。(2セット以上の場合) 詳細表示
【機種:ALPHA7】サーボモータをALPHA5からALPHA7へ置き換えます。ALPHA5の既設のモータ動力用ケーブルは流用できますか。
GYSタイプとGYBタイプは流用できます。 GYGタイプは流用できません。 詳細表示
【機種:ALPHA7】FALDIC-αアンプのパラメータを、ALPHA7用ローダで読み出すことはできますか。
できません。FALDIC-α用ローダ(FALDICーα/β/W ローダソフト)で読み出してください。富士電機ホームページのFe Libraryからダウンロードできます。(2023年時点) 詳細表示
【機種:ALPHA7】ALPHA5のGYCタイプのサーボモータをALPHA7のサーボアンプで動かすことができますか。
できます。 詳細表示
できます。タッチパネルのモニタモードのon_23:電力をモニタします。数値がマイナスのとき回生電力となります。数値がプラスのときは力行電力となります。PCローダのデジタルモニタで数値表示したり、リアルタイムトレースで波形表示できます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】ALPHA7S(末尾にSがつく)とALPHA7は、シーケンス入出力コネクタ(CN1)の信号ピン配置が同じですか。
違います。ALPHA7SとALPHA7の混成システムとなる場合は注意ください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】タッチパネルのパラメータ編集モードで、編集する桁を移動する方法は?
SHIFTキーを押す毎に右に移動します。最下位桁までいくと次は最上位桁(または符号桁)へ戻ります。 詳細表示
【機種:ALPHA7】エンコーダ用ケーブルを自作しますが、最大何mまで可能ですか。
最大50mまで可能です。(GYS/GYBタイプ) GYGタイプはモータ側コネクタが圧着ピンで適用電線サイズがAWG#21~25制約があります。 このため、アンプとモータの一本線ケーブルは20m以下で製作ください。 20m以下なら、P5とM5配線はAWG#22で問題ありません。 詳細表示
【機種:ALPHA7】アナログ入力の速度指令を0[V]に絞ってもサーボモータが完全に停止してくれません。解消する方法を教えてください。
PA3_32:速度指令オフセットを調整ください。または、PA3_35:ゼロクランプレベルを使います。設定した回転速度以下を0[r/min]にクランプ(固定)にします。アナログ電圧のオフセットの影響を解消します。 詳細表示
182件中 141 - 150 件を表示