【機種:ALPHA7】ALPHA7のサーボアンプは単相電源入力は可能ですか。
0.75kW以下のサーボアンプは単相入力が可能です。動力は電源監視回路があるためL1、L2端子に入力します。 詳細表示
【機種:ALPHA7】外部回生抵抗器が必要かどうかをどのように判断しますか。
運転中に直流中間電圧(最大値)が390Vを超える場合,外部回生抵抗器が必要となります。PCローダのデジタルモニタ、またはタッチパネルのモニタモードのon_15でモニタできます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】モニタモードのon_05:ピークトルクは指令値のピークトルクですか。検出値のピークトルクですか。
指令値のピークトルクです。 詳細表示
【機種:ALPHA7】ALPHA7のCEマーキングの資料はどこにありますか。
富士電機ホームページのFe Libraryにて、キーワード=CEマーキングで検索できます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】サーボオン[S-ON]信号をONしてから、運転準備完了[RDY]がONするまでの時間を教えてください。
0.2秒です。前提条件は、制御電源と動力電源が通電されており、サーボレディ[S-RDY]がONしていることとなります。 詳細表示
できます。タッチパネルのモニタモードのon_23:電力をモニタします。数値がマイナスのとき回生電力となります。数値がプラスのときは力行電力となります。PCローダのデジタルモニタで数値表示したり、リアルタイムトレースで波形表示できます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】パラメータの原点復帰機能について、原点LSがONしている状態から原点復帰できますか。
原点復帰できます。原点LSのタイミング検出はON/OFFエッジで検出しています。例えば、原点LSがONエッジ検出の場合、原点LSがON状態から起動すると、OTまで行きOTで反転動作します。さらに原点LSを通過するONエッジを基準に原点復帰します。原点復帰起動方向と原点復帰方向が同じ場合は、原点LSを一旦通過してか... 詳細表示
【機種:ALPHA7】PCローダでパラメータをコピーしたとき、PA1_71~76:ノッチフィルタ関係のパラメータはコピーされますか。
コピー元のアンプのPA1_70:自動ノッチ選択が、1:有効のときはコピーされません。PA1_70が、0:無効のときは、PA1_71~PA1_76のすべてがコピーされます。PA1_70が、2:有効(ノッチフィルタ1のみ自動)のときは、PA1_74~76:ノッチフィルタ2関係のパラメータがコピーされます。 詳細表示
GYBタイプは定格トルクの350%です。GYSタイプ、GYCタイプ、またGYGタイプは定格トルクの300%です。 詳細表示
【機種:ALPHA7】サーボアンプに同梱されている主回路のコネクタ(電源用コネクタ、モータ動力用コネクタ)をなくしました。カタログを見ても型式が記載されていません。入手できるでしょうか。
入手できます。カタログ記載の型式はございません。営業窓口へお問い合わせください。 詳細表示
201件中 141 - 150 件を表示