【機種:ALPHA7】ALPHA5 SmartからALPHA7S(末尾にSがつく)へ置き換えるときの注意点を教えてください。
アンプとモータをセットで置き換えます。ALPHA7Sは、組み合わせモータが限定しています。GYSタイプとGYBタイプのみです。GYGタイプのモータは組み合わせできません。また、シーケンス入出力コネクタ(CN1)が違います。ALPHA5 Smartは26ピンで、ALPHA7Sでは36ピンです。配線変更が必要となりま... 詳細表示
モニタモードのon_23で見れます。サーボモータの電力です。定格を100%として表示します。 詳細表示
【機種:ALPHA7】チューニングレス機能について教えてください。
チューニングレス機能は,サーボアンプのパラメータを調整することなく,機械の種類や負荷変動に対してほぼ同等の応答となるようにサーボアンプが自動調整する機能です。チューニングレス機能は,工場出荷値は無効になっています。 機能を有効にするためには,PA4_61:チューニングレス機能=1(有効)に変更し,サーボアンプの電... 詳細表示
【機種:ALPHA7】パルス列運転で位置ずれが発生します。要因を教えてください。
機械的な要因としては、カップリングのゆるみやガタなどが考えられます。 電気的な要因としては、入力パルスの周波数条件やノイズ影響(信号検出感度と関係)が考えられます。パルス周波数が200kHz以下のシステムの場合は、PA1_03:指令パルス形態の2桁目の設定を、1:200kHz以下 にすることを推奨します。 また、... 詳細表示
【機種:ALPHA7】主回路コンデンサの残り時間表示はリアルタイムですか。PCローダの警告・予報モニタの主回路コンデンサ寿命予報の残り時間の表示は実際の時間ですか。
実際の時間ではないです。残り時間の表示は、周囲温度、負荷率、また運転頻度等で補正されます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】ALPHA5をALPHA7に置換える資料はどこにありますか。
富士電機ホームページで「ALPHA7」で検索ください。ALPHA7を選択します。 製品紹介ページで、ALPHA5-ALPHA7置換システムを選択ください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】FALDIC-αシリーズから置き換えを考えています。サーボアンプだけALPHA7へ置き換えて、サーボモータはFALDIC-αのままで組み合わて使えますか。
使えません。 GYSタイプはALPHA7へ更新します。GYCタイプはALPHA5シリーズへ更新します。2024年6月以降はGYCタイプが生産中止となります。750W以下はGYBタイプへ、1kW以上はGYSタイプへ更新ください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】RS485通信は、2線式で配線できますか。
できます。信号名:RXDとTXDをアンプ側で短絡配線します。また、信号名:*RXDと*TXDをアンプ側で短絡配線します。それぞれ短絡した信号を2線式で配線ください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】アナログ入力の速度指令を0[V]に絞ってもサーボモータが完全に停止してくれません。解消する方法を教えてください。
PA3_32:速度指令オフセットを調整ください。または、PA3_35:ゼロクランプレベルを使います。設定した回転速度以下を0[r/min]にクランプ(固定)にします。アナログ電圧のオフセットの影響を解消します。 詳細表示
【機種:ALPHA7】PLCに接続しているアンプがあります。アンプとモータは接続しています。アンプ単体へ電源を入れてモータを動かことはできますか。
できます。PLCとの配線は外す必要はないです。タッチパネルの試運転モードのFn_01:手動運転を使います。△/▽キーを押している間、モータが回転します。このときの回転速度はPA1_41:手動送り速度1の設定に従います。初期値は100.00r/minです。 詳細表示
201件中 131 - 140 件を表示