【機種:ALPHA7】アラーム検出信号の動作確認したいです。簡単にアラームを発生させる方法を教えてください。
サーボアンプに通電したままで、エンコーダ配線を外してください。 [AL.Ec ](エンコーダ通信異常)が発生します。 詳細表示
【機種:ALPHA7】PCローダのデジタルモニタで表示される「整定時間」はどのような数値ですか。
VVタイプの場合にはパルス列周波数がゼロになって、位置決め完了信号がONするまでの時間です。 詳細表示
【機種:ALPHA7】ALPHA7S(末尾にSがつく)は、USBケーブルが使えますか。
使えます。Mini-BタイプのUSBケーブルを使用ください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】運転中に電源をOFFしたらどうなりますか。
制御用電源(L1C,L2C)をOFFすると、ダイナミックブレーキが動作して減速停止します。制御用電源はONしており主回路用電源(L1,L2,L3)がOFFすると、PA3_63:主電源OFF時・OT検出時動作シーケンスの設定に従い減速停止します。初期値では、ダイナミックブレーキが動作して減速停止します。 詳細表示
【機種:ALPHA7】パラメータの出力パルス数とはなんですか。
アンプにはパルス列出力端子(FFA、*FFA、FFB、*FFB)があります。そこから出力するサーボモータ1回転あたりのパルス数を設定します。設定単位の考え方は、90度位相差2信号の1周期分が1パルスです。 詳細表示
【機種:ALPHA7】[AL.LvP](主回路不足電圧)のアラーム表示になります。
S-ON信号がONしたときに、主回路用電源が供給されていない場合に表示されます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】[AL.oL3](過負荷3)のアラーム表示になります。
出力回路が欠相の場合に表示されます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】サーボモータの使用周囲温度を教えてください。
-10[℃]~+40[℃]です。 詳細表示
フランジの嵌め合い径は、どの容量も互換があります。軸径は11kW以外は互換があります。11kWは軸径が42mmから55mmへ変更となります。 詳細表示
2.9kWから7.5kWの置き換え後のモータ型式は、GYG□□□B7WE2(□)になります。11kWと15kWは、GYG□□□B7WG2(□)になります。ブレーキ付きは型式末尾にBが付きます。型式例として、7.5kWでブレーキ無しならGYG752B7WE2、15kWでブレーキ付きならGYG153B7WG2Bとなり... 詳細表示
201件中 91 - 100 件を表示