【機種:ALPHA7】サーボモータの部品交換の目安を教えてください。
以下に示す使用条件の場合,部品交換の目安は次のとおりです。ただし,使用方法や環境条件により変動しますのでご注意ください。交換方法については当社までご連絡くだい。 【使用条件】 周囲温度 :年平均30 [℃] 負荷率 :80 [%]以下 稼働率 :20 時間以下/日 【部品名称と標準交換時間】 ... 詳細表示
【機種:ALPHA7】モータ動力用コネクタは半田付けできますか。
型式:WSK-M□□P-Eはできません。圧着ピンタイプです。 型式:WSK-M□□P-CAはできます。 型式:WSK-M□□P-CBはできます。 型式:WSK-M□□P-CCはできます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】Modbus RTU通信で任意のデータを一度に読み書きできますか。
FC:17Hで可能です。データはPA3_41~44:アドレス自由割当1~4に指定します。 詳細表示
【機種:ALPHA7】サーボモータが回転しません。タッチパネルで原因が確認できますか。
[Sn_01]でSETキーを長押しするとサーボアンプの状態を確認できます。詳しくはユーザーズマニュアルの第6章:タッチパネル を参照ください。 詳細表示
モニタモードのon_23で見れます。サーボモータの電力です。定格を100%として表示します。 詳細表示
【機種:ALPHA7】単相200Vで入力したいです。パラメータ設定は必要ですか。
パラメータ設定は不要です。単相200V入力はL1,L2へ配線ください。なお単相200V入力が可能なアンプ容量は750W以下です。 詳細表示
【機種:ALPHA7】VVタイプでパルス列を指令しても動作しないです。何が考えられますか。信号形態は、差動入力で正転パルス/逆転パルスです。
正転パルスを指令しているときは逆転パルスの信号論理を"L"レベルにしてください。逆転パルスを指令しているときは正転パルスの信号論理を"L"レベルにしてください。位置決めユニット等のパラメータで論理を変更ください。変更機能がない場合はCAと*CA、CBと*CBの配線を入れ替えてください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】VVタイプでパルス列入力をCONT入力として使いたいです。注意事項はありますか。
配線上の注意があります。DC24V電源のP24から1kΩ,1Wの抵抗器を接続経由してCA(CB)へ配線します。トランジスタ出力(シンク)は、*CA(*CB)へ配線します。ドライ接点の場合は、M24と*CA(*CB)の間で接点をON/OFFします。パラメータについては、PA3_48:CONT CA信号割当、またはP... 詳細表示
【機種:ALPHA7】手元にサーボモータがないです。アンプ単体で電源を入れると[AL.Ec ](エンコーダ通信異常)のアラーム表示になります。この状態でパラメータを書き込みして問題ありませんか。
問題なく書き込みできます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】ALPHA7ではセーフティ機能を有しておりますか?
国際標準規格IEC61800-5-2で定義されるSTO機能を標準装備。さらに、WSUーST1オプションを使用することで、SS1、SLS、SBC、SSMにも対応します。これらのセーフティ機能は、パラメータで簡単に設定が可能です。 詳細表示
225件中 1 - 10 件を表示