【機種:ALPHA7】片側バラ線のエンコーダ用ケーブルは、どのモータのコネクタにも接続できますか。
ケーブル型式:WSC-P06P□□-Wについて回答します。 GYSタイプとGYBのリード線タイプはハンダ付け接続できます。 GYGタイプは接続できません。コネクタの圧着ピンにかしめることができません。 詳細表示
【機種:ALPHA7】サーボモータのケーブル引き出し方向で反負荷側タイプはありますか。
動力用ケーブルを負荷側(出力軸側)に引き出すタイプ(標準品)はありません。 詳細表示
【機種:ALPHA5】機械調整の時、モータ軸にハンマリング可能ですか。
サーボモータの出力軸に強い衝撃を与えないでください。 モータ内部のエンコーダが破損します。 詳細表示
【機種:ALPHA5】[AL-oL1](過負荷1)のアラーム表示になります。
ブレーキなどで軸が固定されている場合に表示されます。 詳細表示
【機種:ALPHA5 Smart】[ oL2](過負荷2)のアラーム表示になります。
モータの運転頻度が高い場合に表示されます。 詳細表示
【機種:ALPHA5】サーボアンプとサーボモータの配線長を教えてください。
最大50 [m]です。 詳細表示
【機種:ALPHA7】VSタイプで位置指令運転を行っています。トグルエラーと位置指令タイムアップ(タイムオーバ)を識別判断できますか。
PCローダで確認できます。診断>動かない診断を選択します。「起動しようとしている運転」のプルダウンメニューで「位置指令運転」を選択します。「診断START/STOP」ボタンで診断をスタート/ストップします。アンプを簡略表示した枠の中に、トグルエラーと位置指令タイムアップ(タイムオーバ)の状態が表示します。 詳細表示
【機種:ALPHA7】ALPHA7でGYCタイプはありますか。
ないです。 詳細表示
【機種:ALPHA7】機械の特定の位置や特定の速度のときに、振動や異音が発生します。対策できますか。
PCローダのリアルタイムトレースを使います。サンプリング時間は1msに設定します。 観測波形は、指令トルクと帰還速度を選択します。 振動や異音が発生する状態をトレースします。 FFTのタブを開き、縦カーソル×2本区間にてFFT変換します。共振周波数(ピーク周波数)を見つけます。PA1_70:自動ノッチフィルタ=0... 詳細表示
【機種:ALPHA5 Smart】オイルシール付きモータは運転時に鳴き声があります。正常ですか。
オイルシール付きサーボモータの場合、運転時にオイルシールの鳴き音が発生することがありますが、機能上問題ありません。 また、オイルシール付きサーボモータを軸上方向で取付けて使用する場合は、オイルシールリップ部に油が溜まらないようにしてください。 詳細表示
241件中 21 - 30 件を表示