【機種:ALPHA7】片側バラ線のエンコーダ用ケーブルは、どのモータのコネクタにも接続できますか。
ケーブル型式:WSC-P06P□□-Wについて回答します。 GYSタイプとGYBのリード線タイプはハンダ付け接続できます。 GYGタイプは接続できません。コネクタの圧着ピンにかしめることができません。 詳細表示
【機種:ALPHA7】運転中に電源をOFFしたらどうなりますか。
制御用電源(L1C,L2C)をOFFすると、ダイナミックブレーキが動作して減速停止します。制御用電源はONしており主回路用電源(L1,L2,L3)がOFFすると、PA3_63:主電源OFF時・OT検出時動作シーケンスの設定に従い減速停止します。初期値では、ダイナミックブレーキが動作して減速停止します。 詳細表示
【機種:ALPHA7】応急的にサーボモータ単体で動かすことはできますか。
できません。サーボアンプが必要です。 詳細表示
【機種:ALPHA5 Smart】[ oL2](過負荷2)のアラーム表示になります。
モータの運転頻度が高い場合に表示されます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】サーボモータのケーブル引き出し方向で反負荷側タイプはありますか。
動力用ケーブルを負荷側(出力軸側)に引き出すタイプ(標準品)はありません。 詳細表示
【機種:ALPHA5 Smart】[ oC1](過電流1)[ oC2](過電流2)のアラーム表示になります。
サーボアンプ出力回路の短絡、地絡の場合に表示されます。(1セットの場合) 動力線とエンコーダ線が不一致の場合に表示されます。(2セット以上の場合) 詳細表示
【機種:ALPHA5】一台のサーボアンプで二台以上のサーボモータを駆動できますか。
できません。1対1の駆動になります。 詳細表示
【機種:サーボ共通】エンコーダはパルス数と分解能の2つの表現がありますが、これらの関係を教えてください。
例えば、一回転で1024パルスのエンコーダで説明します。エンコーダはA相パルスとB相パルスの90度位相差2信号を出力します。このとき、A相パルスの1周期(360度)につきA相とB相パルスの両方でエッジが合計4つあります。サーボアンプはこの4つのエッジを検出してカウントします。1024パルスのエンコーダは、1回転す... 詳細表示
【機種:ALPHA5 Smart】ALPHA5 Smartで絶対位置システムを構成することはできますか。
バッテリ(電池)を実装すれば可能です。詳細はALPHA5 Smartユーザーズマニュアルの「絶対位置システム」章を参照ください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】シーケンス出力はワイヤードOR配線できますか。
できます。シンク出力、ソース出力いずれの場合も、OUTn端子をワイヤードOR配線できます。 詳細表示
241件中 221 - 230 件を表示