【機種:ALPHA5】一台のサーボアンプで二台以上のサーボモータを駆動できますか。
できません。1対1の駆動になります。 詳細表示
【機種:ALPHA7】ALPHA5シリーズから置き換えを考えています。サーボアンプだけALPHA7へ置き換えて、サーボモータはALPHA5のままで組み合わて使えますか。
組み合わせ可能なタイプと組み合わせできないタイプがあります。 ALPHA5のGYSタイプ、GYCタイプは組み合わせ可能です。 また、ALPHA5のGYGタイプの一部型式と容量も組み合わせ可能です。 組み合わせ可能なGYGタイプの型式と容量は、501:0.5kW、751:0.75kWです。 詳細表示
【機種:ALPHA5 Smart】ALPHA5 Smartで絶対位置システムを構成することはできますか。
バッテリ(電池)を実装すれば可能です。詳細はALPHA5 Smartユーザーズマニュアルの「絶対位置システム」章を参照ください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】シーケンス出力はワイヤードOR配線できますか。
できます。シンク出力、ソース出力いずれの場合も、OUTn端子をワイヤードOR配線できます。 詳細表示
【機種:サーボ共通】エンコーダはパルス数と分解能の2つの表現がありますが、これらの関係を教えてください。
例えば、一回転で1024パルスのエンコーダで説明します。エンコーダはA相パルスとB相パルスの90度位相差2信号を出力します。このとき、A相パルスの1周期(360度)につきA相とB相パルスの両方でエッジが合計4つあります。サーボアンプはこの4つのエッジを検出してカウントします。1024パルスのエンコーダは、1回転す... 詳細表示
【機種:ALPHA5 Smart】[ oC1](過電流1)[ oC2](過電流2)のアラーム表示になります。
サーボアンプ出力回路の短絡、地絡の場合に表示されます。(1セットの場合) 動力線とエンコーダ線が不一致の場合に表示されます。(2セット以上の場合) 詳細表示
【機種:ALPHA7】運転中に電源をOFFしたらどうなりますか。
制御用電源(L1C,L2C)をOFFすると、ダイナミックブレーキが動作して減速停止します。制御用電源はONしており主回路用電源(L1,L2,L3)がOFFすると、PA3_63:主電源OFF時・OT検出時動作シーケンスの設定に従い減速停止します。初期値では、ダイナミックブレーキが動作して減速停止します。 詳細表示
【機種:ALPHA5】アンプ前面のタッチパネルで運転操作は可能ですか。
タッチパネルの操作で手動運転は可能です。 詳細について、マニュアルの6.9章を参考ください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】キャリア周波数を可変するパラメータはありますか。
ありません。キャリア周波数は固定です。目的がノイズ対策ならば、パワーフィルタやラジオノイズ低減用零相リアクトルなどをご使用ください。 詳細表示
【機種:ALPHA5 Smart】アナログモニタ用のCN4は入手できますか。
メーカオプションとしては入手できません。コネクタメーカから入手ください。メーカはヒロセ電機です。圧着ソケットの型式はDF11-4DS-2Cです。圧着端子の型式はDF11-2428SCです。 詳細表示
241件中 11 - 20 件を表示