【機種:ALPHA7】ES変換器(型式:WSU-EC2)に、アラーム出力用コネクタは同梱していますか?
同梱していません。ES変換器とは別に必要となります。型式はWSK-R04P-Fです。 詳細表示
流用できません。 詳細表示
【機種:ALPHA7】主回路コンデンサの残り時間表示はリアルタイムですか。PCローダの警告・予報モニタの主回路コンデンサ寿命予報の残り時間の表示は実際の時間ですか。
実際の時間ではないです。残り時間の表示は、周囲温度、負荷率、また運転頻度等で補正されます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】サーボモータをALPHA5からALPHA7へ置き換えます。ALPHA5の既設のモータ動力用ケーブルは流用できますか。
GYSタイプとGYBタイプは流用できます。 GYGタイプは流用できません。 詳細表示
【機種:ALPHA7】ALPHA5のPN結合(PN接続)システムを更新します。このとき、ALPHA7のアンプを混在できますか。
できます。ALPHA5、ALPHA7共通で、AC給電アンプの電解コンデンサの静電容量≧PN結合する複数台アンプの静電容量合計となるように選定ください。ALPHA5とALPHA7の電解コンデンサの静電容量はユーザーズマニュアルの付録章を参照ください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】モニタのon_22:回生抵抗サーマル値について教えてください。
回生抵抗過熱アラームレベルを100[%]としたときの回生負荷率を表示します。値が100[%]になると、回生抵抗過熱アラームになります。モータ容量が0.4[kW]以上、かつPA2_65:回生抵抗選択が、1:内蔵抵抗のときに回生負荷率を演算します。 詳細表示
【機種:ALPHA7】VVタイプでパルス列を指令しても動作しないです。何が考えられますか。信号形態は、差動入力で正転パルス/逆転パルスです。
正転パルスを指令しているときは逆転パルスの信号論理を"L"レベルにしてください。逆転パルスを指令しているときは正転パルスの信号論理を"L"レベルにしてください。位置決めユニット等のパラメータで論理を変更ください。変更機能がない場合はCAと*CA、CBと*CBの配線を入れ替えてください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】かなり長い時間、アンプへ通電していませんでした。パラメータの設定値は消えてないでしょうか。
消えていないです。パラメータはEEPROMという不揮発性メモリに格納されています。 詳細表示
【機種:ALPHA7】ファイルの拡張子がCSVのパラメータファイルをローダソフトにアップロード可能ですか。
ファイルの拡張子がCSVのパラメータファイルはローダソフトにアップロードができません。拡張子A7P.のファイルであればパラメータの保存とアップロードが両方可能です。 詳細表示
【機種:ALPHA5】[AL-oc1](過電流1)[AL-oc2](過電流2)のアラーム表示になります。
サーボアンプ出力回路の短絡、地絡の場合に表示されます。(1セットの場合) 動力線とエンコーダ線が不一致の場合に表示されます。(2セット以上の場合) 詳細表示
241件中 181 - 190 件を表示