【機種:ALPHA7】ALPHA7のサーボアンプは単相電源入力は可能ですか。
0.75kW以下のサーボアンプは単相入力が可能です。動力は電源監視回路があるためL1、L2端子に入力します。 詳細表示
【機種:ALPHA5 Smart】通電している状態で、エンコーダケーブルを外して作業可能でしょうか。
感電の恐れがありますので電源を遮断して5分以上経過後,チャージLEDが消灯したことを確認してから行ってください。 詳細表示
モニタモードのon_23で見れます。サーボモータの電力です。定格を100%として表示します。 詳細表示
【機種:ALPHA5】アーム機構の先端の振動の抑えるにはどうすればよいですか。
制振制御機能があります。パラメータを設定で使用可能です。 詳細について、マニュアルの5.8章を参考してください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】手元にサーボモータがないです。アンプ単体で電源を入れると[AL.Ec ](エンコーダ通信異常)のアラーム表示になります。この状態でパラメータを書き込みして問題ありませんか。
問題なく書き込みできます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】Modbus RTUで速度指令データやトルク指令データを設定して運転できますか。
できません。速度指令やトルク指令はアナログ入力に設定ください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】ALPHA7のカタログにGYN形式のギヤヘッドの記載がありません。
別冊のカタログになります。資料番号24C1-J-0051。 詳細表示
【機種:サーボ共通】キー溝がある古い減速機へキー無しのサーボモータを取り付けていいですか。
キー無しのサーボモータを取り付けないでください。理由は、セットネジの締め付けが浅くなるからです。このため、キー付きのサーボモータを取り付けてください。キー無しのサーボモータを使う場合は、キー溝無しの減速機へ交換ください。 詳細表示
【機種:サーボ共通】減速機でキー溝があるものと無いものの判別方法を教えてください。
型式で判別できます。型式例としてGYN401SAGのように数字に続くアルファベットの2番目がAならばキー溝ありです。2番目がBまたはCならばキー溝無しです。このアルファベットは、世代順にA→B→Cと続きます。Cが世代的に新しいです。 詳細表示
【機種:ALPHA7】オーバライド有効信号をONしたらモータが動作しなくなりした。要因を教えてください。
オーバライドの重み付けを設定するオーバライド1、2、4、8信号がすべてOFFだと停止します。 詳細表示
241件中 1 - 10 件を表示