【機種:Ace】E2でバックアップした機能コードをE3に変換してインバータに書き込みたい
バックアップした機能コード(パラメータ)をE3に変換する方法は、添付ファイルを参照してください。 変換時に電圧・容量の選択が必要となります。 変換元となる”FNL”ファイルを開き、ファイル情報で電圧・容量を確認しておいてください。 なお、FRENIC Loader 3.3 で保存した拡張子”FNC”のファイ... 詳細表示
【機種:Ace】E1でバックアップした機能コードをE3に変換してインバータに書き込みたい
バックアップした機能コード(パラメータ)をE3に変換する方法は、添付ファイルを参照してください。 変換時に電圧・容量の選択が必要となります。 変換元となる”FNL”ファイルを開き、ファイル情報で電圧・容量を確認しておいてください。 なお、FRENIC Loader 3.3 で保存した拡張子”FNC”のファイ... 詳細表示
【機種:Ace】インバータ支援ソフト「FRENIC-Loader」を使用して「E2」の機能コードを「E3」へコピーしたいが可能ですか?
「E2」でFRENIC-Loaderを接続するためには、システムサコム製のRS-485⇔USB変換器を準備してください。 「E3」ではUSBポート(Mini-B)を標準搭載したため、インバータとパソコン間をダイレクトに接続して使用可能です。 USBバスパワーのみでインバータのパラメータ書き込みが可能です。 詳細表示
13件中 11 - 13 件を表示