【機種:液体用超音波流量計】 水没しても使用可能な検出器(水中仕様)の対応について知りたい。
水中仕様は検出器形式:FSSCの防水処理タイプのみの対応となります(他の検出器での対応はできません) 防水構造はIP68:5日間の冠水に耐える構造となります 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 超音波流量計S-Flowのアラームはどういうものが外部へ出せますか。
機器異常、プロセス異常、レンジオーバー、マイナス流れ方向がDO1, DO2共通として出せます。 詳細表示
検出器を取り付けた時に変形するようなゴムホースは計測不可となります。他の材質での計測を検討願います。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】垂直配管に検出器を取付けて測定したいのですが、流量を止めると水が抜けてしまい非満水状態になります。ゼロ点調整はできますか。
非満水状態ではゼロ点調整点が出来ません。 流量を止めた時に満水になる水平配管部を探し、検出器を取付けて下さい。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 古い配管等で配管表面が粗れている場合やさび付いている場合の対応方法について知りたい。
配管表面をやすり等で滑らかに処理をする必要があります また、内面がさび等で粗れている場合、計測出来ないことがあります 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 超音波流量計S-Flowの配管への取付方法を知りたい。
クランプオン取付であり 付属している固定金具と流量計本体を配管を挟み込むようにネジを4本を固定します。 取付は以上になりますが、その他配線や流量計本体のパラメータ設定が必要です。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 長方形配管の流量を測定するのは可能ですか。
ポータフローXは円を基準にしておりますので、円以外の配管で流量を直接測定することは出来ません 詳細表示
誤差が発生する要因は下記となりますご確認お願い致します。 1.センサ(検出器)の上流側、下流側に必要な直管長が不足している。取扱説明書の【直管部の長さ】を参照ください 2.流体の流速がかなり遅い。取扱説明書の【仕様】を参照ください 3.取付け寸法を計算する時に入力した外径寸法、厚さが実際の配管寸法と異なって... 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】 超音波流量計S-Flowで専用信号ケーブルの端末の処理状態はどうなっていますか。
端末の処理は行っておらず先端の約35mmがむき出しの状態となっております。 詳細表示
【機種:液体用超音波流量計】配管表面にペンキが塗られている場合やメッキされている場合の対応方法について知りたい。
そのまま取り付けても計測可能な場合はそのまま取り付け計測開始してください。 ただし、配管表面が粗れている状態で計測異常が発生した場合は、配管表面をやすり等で滑らかに処理をする必要があります。 詳細表示
61件中 41 - 50 件を表示