【機種:Ace】「E2」と同様にキーパッド(タッチパネル)を遠隔で操作する事は可能ですか?
可能です。 ただし専用の中継アダプタオプション(形式:CBAD-CP)が必要です。 詳細表示
【機種:Ace】取扱説明書(ユーザーズマニュアル)をダウンロードしたい
以下のURLよりFRENIC-Ace(E3)シリーズ「ユーザーズマニュアル」をダウンロード可能です。 URL:FRENIC-Ace(E3)シリーズ_ユーザーズマニュアル ※ダウンロードにはFeメンバーシップへの登録(無料)が必要となります。 詳細表示
インバータでは3相モータを可変速駆動するように設計されていますので、単相モータは駆動できません。 詳細表示
「E2」と「E3」を混在して通信可能です。 プロトコルはModbus RTUです。 「E3」は(OPC-CP-RS)を購入してください。 詳細表示
【機種:Ace】多機能キーパッド(TP-A2SW)を所有していますが「E3」に接続は可能ですか?
多機能キーパッド(TP-A2SW)を購入した時期により対応可否が異なります。 キーパッドのROM バージョン 5030 以降で対応しています。 詳細表示
【機種:Ace】「E2」で使用している盤面に「E3」のキーパッドは取付できますか?パネルカット部に互換性はありますか?
「E2」のタッチパネルと「E3」のキーパッドは盤面への取付互換がありません。 パネルカット部に互換性がないため、加工が必要です。 詳細表示
【機種:Ace】キーパッドに「dc」と表示されましたが故障でしょうか?
「dc」表示は故障ではありません。 「直流制動動作中」と「予備励磁動作中」に「dc」が表示されます。 詳細表示
主電源入力端子(L1/L2/L3)に正しく電源が入力されているのに、何も表示されない場合、次の内容を確認下さい。 ■主回路端子P1、P+の間に短絡バー(直流リアクトルを使用の場合は直流リアクトル)が接続されているか? →正しく接続されている場合はインバータの故障の可能性があります。 詳細表示
【機種:Ace】モータからの騒音を減らすためにはどうしたらいいですか?
機能コード:F26(キャリア周波数)を上げることで減らすことが可能です。 ただし、キャリア周波数を変更する場合は、下表の内容に注意してください。 ■F26:モータ運転音(キャリア周波数) キャリア周波数を調整します。 キャリア周波数を変更することにより、モータからの騒音低減、出力回路配線の漏洩... 詳細表示
【機種:Ace】「E2」が故障したので「E3」へ置き換えました。キーパッドを盤面に取り付けて使用していますが「E2」のタッチパネルをそのまま使用できますか?
「E2」のタッチパネルは「E3」では使用できません。 「E2」のタッチパネルと「E3」のキーパッドは盤面への取付互換がありません。 詳細表示
65件中 51 - 60 件を表示