【機種:Ace】インバータ内部にカーボンを含む粉塵が入ってしまいます。 少量であれば、使用していても大丈夫でしょうか?
少量であっても、インバータが故障する可能性があります。最寄りの富士電機FAサービスのサービス拠点に連絡いただき、点検を依頼されることをお勧めします。 詳細表示
【機種:Ace】インバータの保守点検の見積もりをお願いしたい。
最寄りの富士電機FAサービスのサービス拠点にご相談ください。 詳細表示
機能コードが変更できない場合、以下のケースが想定されます。 ■ 運転中に変更不可の機能コードを変更しようとしている →運転中に変更が出来ない機能コードに該当している場合は、運転を停止してから変更してください。 ■ 機能コードがデータ保護状態になっている →機能コード:F00にてデー... 詳細表示
【機種:Ace】アラーム:OUn 過電圧 が発生しました。どうしたらいいですか?(このFAQは対話形式です)
思い当たる変化点や現状を選択してください。OUnは、OVnと表現することもあります。OU1は加速時の過電圧、OU2は減速時の過電圧、OU3は一定速時の過電圧です。 詳細表示
【機種:Ace】端子【FM1】を使用し周波数計を接続しています。インバータの周波数表示と合わないので調整したいです。
周波数計がインバータの周波数表示よりも低い場合は、機能コード:F30の出力ゲインを上げてください。 インバータの周波数表示よりも高い場合は、F30の出力ゲインを下げてください。 上記を試しても調整ができない場合は、基本設定の見直しを行ってください。 詳細は、以下のFAQ「インバータの出力周波数を外部機器... 詳細表示
【機種:Ace】ローダ(FRENIC-Loader4)とUSB直結で接続しています。 インバータ停止中は通信できますが、インバータを運転すると通信できません。
ノイズの可能性があります。 USBケーブルを短くする、フェライトコアに貫通させるなど、ノイズ対策を行うことで改善される場合があります。 詳細表示
【機種:Ace】「E2」から「E3」へ置き換えする際、機能コードに互換性はありますか?
互換性がありますので、そのまま置き換えが可能です。 詳細表示
【機種:Ace】粉塵により冷却フィンが目詰まりしていますが、このまま使用していても大丈夫でしょうか?
冷却フィンが目詰まりすると、インバータの冷却能力が低下してインバータの内気温度が上昇します。過熱アラームでトリップすることがありますので、定期的なメンテナンスを計画実施してください。 詳細表示
周波数の設定方法は、機能コード:F01(周波数設定1)で選択します。 ご希望の設定方法を以下より選択してください。 ※工場出荷設定値はF01=0(タッチパネルキー操作)で設定されています。 F01 設定手段 0 キーパッド操作(▲ /▼ キー)による周波... 詳細表示
【機種:Ace】リモート/ローカル切換とはどのような機能ですか?
通常運転時は、インバータに設定した運転方法で運転する「リモートモード」で稼働し、 メンテナンス時など、一時的にキーパッドで運転する「ローカルモード」に切換ができます。 切換方法は以下の添付ファイルをご確認願います。 詳細表示
147件中 71 - 80 件を表示