【機種:ALPHA7】ALPHA5 Smartから置き換えるとき、ALPHA7S(末尾にSがつく)にするか、ALPHA7にするかの判断材料を教えてください。
ALPHA7Sを選択する判断材料は、次の3つ条件がすべて満たすことです。①容量が0.75kW以下のこと。②既設モータがGYSタイプ、GYCタイプ、またはGYBタイプのこと(言い換えるとGYGタイプ以外です)③アンプとモータをセットで置き換えること。これらの条件が1つでも外れる場合は、ALPHA7を推奨します。 詳細表示
【機種:ALPHA7】FALDIC-αシリーズのGYAタイプの後継機は何ですか。
ALPHA7シリーズのモータで紹介します。1.5kWと2.5kWは機械の取り合い寸法で互換が図れます。500Wは軸径が変更になります。500WはGYG851B7-□C2(-B)に置き換えます。1.5kWはGYS302D7-□C2(-B)に置き換えます。2.5kWはGYS502D7-□C2(-B)に置き換えます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】FALDIC-αやALPHA5からALPHA7へ置き換えたら、指令パルスを受け付けてないようですが?
位置決めユニットが三菱電機のMELSEC-Aシリーズ(型式例:AD75P**)ならば、位置決めユニットのパラメータPr.24:出力信号論理選択を1:OFFで"L"負論理に設定してください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】モータから異音が発生するようになりました。要因を教えてください。
機械の経年変化によりゲインが合わなくなった可能性があります。PA1_15:オートチューニングゲイン1を下げてみてください。PA1_13:チューニングモードが2:マニュアルのときは、PA1_56:速度ループゲイン1を下げてみてください。 詳細表示
【機種:ALPHA7】[AL.oc1](過電流1)[AL.oc2](過電流2)のアラーム表示になります。
サーボアンプ出力回路の短絡、地絡の場合に表示されます。(1セットの場合) 動力線とエンコーダ線が不一致の場合に表示されます。(2セット以上の場合) 詳細表示
【機種:ALPHA7】ALPHA5 Smartを使っています。既設モータを流用して、アンプのみ置き換えることができますか。
既設モータが、GYSタイプ、またはGYCタイプならば、アンプのみをALPHA7へ置き換えることできます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】ALPHA5 SmartからALPHA7S(末尾にSがつく)へ置き換えるとき、既設モータを流用して、アンプのみを置き換えできますか。
できません。アンプとモータのセットで置き換えます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】[AL.Ec ](エンコーダ通信異常)はアラームリセットできますか。
アラーム発生要因が除去されていれば、アラームリセットできます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】[AL.oL2](過負荷2)のアラーム表示になります。
モータの運転頻度が高い場合に表示されます。 詳細表示
【機種:ALPHA7】ALPHA5 SmartからALPHA7S(末尾にSがつく)へ置き換えるときの注意点を教えてください。
アンプとモータをセットで置き換えます。ALPHA7Sは、組み合わせモータが限定しています。GYSタイプとGYBタイプのみです。GYGタイプのモータは組み合わせできません。また、シーケンス入出力コネクタ(CN1)が違います。ALPHA5 Smartは26ピンで、ALPHA7Sでは36ピンです。配線変更が必要となりま... 詳細表示
63件中 51 - 60 件を表示