BAT(電池異常)のランプが点灯している状態で、電源切り、再度電源を入れると、PLCは正常に動き出しました。しかしながら、ローダ接続にパスワードを要求され、つながりません。パスワードは設定していないのに、なぜでしょうか? (PLCは正常に運転しています。)

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • 日本語サイト > PLC > 共通 > 共通 > 本体 > BAT(電池異常)のランプが点灯している状態で、電源切り、再度電源を入れると、PLCは正常に動き出しました。しかしながら、ローダ接続にパスワードを要求され、つながりません。パスワードは設定していないのに、なぜでしょうか? (PLCは正常に運転しています。)
  • No : 624
  • 公開日時 : 2023/04/25 19:00
  • 更新日時 : 2024/06/13 17:10
  • 印刷

BAT(電池異常)のランプが点灯している状態で、電源切り、再度電源を入れると、PLCは正常に動き出しました。しかしながら、ローダ接続にパスワードを要求され、つながりません。パスワードは設定していないのに、なぜでしょうか? (PLCは正常に運転しています。)

BAT(電池異常)のランプが点灯している状態で、電源切り、再度電源を入れると、PLCは正常に動き出しました。しかしながら、ローダ接続にパスワードを要求され、つながりません。パスワードは設定していないのに、なぜでしょうか?
(PLCは正常に運転しています。)
カテゴリー : 

回答

メモリバックアップのための電池電圧が下がり、バックアップが不完全になったため、
パスワードを保存している領域のメモリが壊れたと推測します。
ローダを接続するには、すべてのメモリをクリアして、保存されているプログラムを再転送する必要があります。

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます