ギヤードモータ(MGX・MHX):チェーン等で連結する場合、気を付けることはありますか?
チェーン、ギヤ等で連結する場合は、必ずオーバーハング荷重値が許容値内になるようにし、荷重作用点が軸の根元側にくるようにしてください。またチェーンで連結される場合はゆるみがない程度に張ってください。ゆるんだ状態や張り過ぎた状態でご使用をされると始動・停止時に大きな衝撃力が発生し、ギヤードモータや負荷機械に悪影響を及... 詳細表示
ギヤードモータ(MGX・MHX):チェーンスプロケットなどのピッチ径はどのように算出すれば良いでしょうか?
チェーンスプロケットなどのピッチ径は概略「ピッチ径≧3X出力軸径」となるように選定してください。 詳細表示
2台以上の直列運転が可能です。ただし、VCSシリーズについては不可となります。 詳細表示
高頻度運転の場合は、モータに悪影響を及ぼし、焼損する場合がありますので、バルブ等(継続運転による)にての切替え方式を推奨いたします。また、正・逆運転させる場合には、完全にブロワが停止してから運転を開始してください。 詳細表示
振動しない場所に必ず取付てください。取付部の振動は振動加速度0.98m/s^2(振幅最大60μ)以下を推奨します。弱い場所等には補強などをして完全に取付願います。 詳細表示
ギヤードモータ(MGX・MHX):直結使用時、カップリングは必要でしょうか?
直結使用の時は、フレキシブルカップリングのご使用を推奨します。 詳細表示
ギヤードモータ(MGX・MHX):搬送用途などでストッパでの当て止めは可能でしょうか。
搬送用途などでストッパでの当て止めは、電源OFF後の惰走当て止めにおいても大きな衝撃荷重が作用しギヤ部およびモータ部を破損する可能性があります。この場合は当て止めを避け次のようにしてください。(1)ブレーキ付製品を使用しブレーキで確実に停止させる (2)ゴム、ショックアブソーバ等で衝撃吸収させる 詳細表示
アウターロータファン:腐食性ガス、爆発性ガスのある場所でも使用出来ますか?
腐食性ガス、爆発性ガスのある場所でのご使用は避けてください。 詳細表示
本ファンは、一般産業用として製作したものであり、吐出空気はクリーン度に対応した仕様になっておりません。従いまして、異物の付着が許されない用途やクリーン度が要求される用途においては、必ずフィルター等の設置対策が必要となりますので、あらかじめご了承願います。 詳細表示
低圧電動機は、500V絶縁抵抗計にて1MΩ。高圧電動機については、1000V絶縁抵抗計にて3kV級で5MΩ・6kV級で10MΩとなります。 詳細表示
58件中 1 - 10 件を表示