【機種:ALPHA5】アンプ前面のタッチパネルで運転操作は可能ですか。
タッチパネルの操作で手動運転は可能です。 詳細について、マニュアルの6.9章を参考ください。 詳細表示
【機種:ALPHA5】機械調整の時、モータ軸にハンマリング可能ですか。
サーボモータの出力軸に強い衝撃を与えないでください。 モータ内部のエンコーダが破損します。 詳細表示
【機種:ALPHA5】ALPHA5のPCローダは日本語以外に対応していますか。
英語、簡体字、繁体字、韓国語に対応しています。 詳細表示
【機種:ALPHA5】アーム機構の先端の振動の抑えるにはどうすればよいですか。
制振制御機能があります。パラメータを設定で使用可能です。 詳細について、マニュアルの5.8章を参考してください。 詳細表示
【機種:ALPHA5】ALPHA5のサーボアンプにFALDIC-αのサーボモータを組合わせることはできますか。
可能です。パラメータPA2_99の設定が必要です。 詳細表示
【機種:ALPHA5】制御盤に複数のサーボアンプを設置する場合の注意事項を教えてください。
複数台のサーボアンプを同一制御盤内に設置する場合は、以下の点にご留意ください。 基本的に横配列で設置します。 RYT形式のサーボアンプは、横方向に密着して取付けられます。完全に密着させた場合は、80[%ED]定格でご使用ください。 周囲温度が45[℃]以下の場合は、密着させた状態でも100[%ED]で使用できます... 詳細表示
【機種:ALPHA5】ALPHA5のパラメータを設定するにはどういった方法がありますか?
パラメータの設定としては,アンプ本体のタッチパネルもしくはPCローダにて設定することが出来ます。それぞれの詳細な設定方法はALPHA5 ユーザーズマニュアルの「タッチパネル」及び「PCローダ」の章に記載しておりますのでご確認ください。 詳細表示
【機種:ALPHA5】「AL-dL1 」「AL-dL2 」 「AL-dL3 」(ABSデータ喪失)が発生しました。どうすれば良いですか。
「AL -dL」はエンコーダの絶対値データが失われたアラームです。「AL -dL1」は,バッテリ不足、エンコーダケーブル断線、または多回転データ喪失です。 「AL-dL2」は,エンコーダ内部の多回転データ異常です。 「AL -dL3」は, ETアラーム発生時の再通電で検出します。対策は次です。 ①「AL -dL1... 詳細表示
【機種:ALPHA5】[AL-oc1](過電流1)[AL-oc2](過電流2)のアラーム表示になります。
サーボアンプ出力回路の短絡、地絡の場合に表示されます。(1セットの場合) 動力線とエンコーダ線が不一致の場合に表示されます。(2セット以上の場合) 詳細表示
【機種:ALPHA5】「AL- Ec」(エンコーダ通信異常)のアラーム表示になります。
CN2のエンコーダ配線が接続されていない場合に表示されます。 詳細表示
20件中 11 - 20 件を表示