日本語サイト
>
PLC
>
MICREX-SX
>
SPH
>
通信(Ethernet)
>
SX同士をEthernetで接続しローダコマンドでメモリブロックの読み書きを行いたい。送受信データ量の制約はありますか?
前のページへ戻る
No : 691
公開日時 : 2023/04/27 04:50
更新日時 : 2023/06/12 10:05
印刷
SX同士をEthernetで接続しローダコマンドでメモリブロックの読み書きを行いたい。送受信データ量の制約はありますか?
SX同士をEthernetで接続しローダコマンドでメモリブロックの読み書きを行いたい。送受信データ量の制約はありますか?
カテゴリー :
日本語サイト
>
PLC
>
MICREX-SX
>
SPH
>
通信(Ethernet)
回答
送受信データ量の制約は、R_WRITE命令/R_READ命令としてはなく、読み書きする対象メモリの容量による制約があります。 また、読み出しには配列を使用しますが、配列のサイズはCPUにより上限があります。以下のワード数は16ビット形配列の場合のワード数です。
SPH300:4096ワード
SPH2000/3000:32768ワード
SPH200:使用するメモリ領域による